7/7〜/13 前期交流週間

画像1画像2画像3
 1学期に頑張ったことや勉強したことを同じ曜日に通級している児童の前で発表しました。司会も児童が担当し、会を進めました。発表内容は、課題音が入った短文の発表やスピーチ、口や舌の体操の実演などです。「頑張れー!」と温かく応援したり、拍手したりするなど、互いに頑張りを認め合いました。発表の後は、遊び担当の児童にバトンタッチ。UNOやボードゲームなど、全員で一つの遊びを通して、交流を深めました。

教材紹介(2)

 もうすぐ夏休み。長い休みに入っても口や舌の体操を毎日行うことが大切です。今回は楽しく練習できる口や舌の体操を紹介します。

(1) ジャムのなめとり
口の周りにジャムを塗って、舌でなめとります。チョコソースでも代用可能です。
(2) アメ転がし
口を閉じたまま、アメをなめ、舌を使って右に左にと転がしながらなめます。
(3) ソースせんべい穴あけ
舌先を使って、ソースせんべいの中心に穴をあけます。舌先で押してしまうと割れてしまうので要注意!舌先を前後に細かく動かしながら穴を開けましょう。

継続は力なり。口や舌の動きを高め、早期改善を目指しましょう!

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31