終業式

画像1画像2画像3
 1学期終業式が行われました。
 4年生の代表児童3名が、1学期に頑張ったことを発表しました。
 安全に気を付けて、有意義な夏休みを過ごしていただきたいと思います。

「水遊び・シャボン玉遊び・色水遊び」をしました(1年)

画像1
画像2
7月12日(火)、1年生が生活科の学習で「水遊び・シャボン玉遊び・色水遊び」をしました。身近な自然や物を使っていろいろな遊びを通して夏の自然を楽しむことができました。

道徳地区公開講座 4年

画像1画像2
4年
内容項目「善悪の判断、自律、自由と責任」
主題名「正しい勇気をもって」
教材名「遠足の朝」
ねらい  
正しいと判断したことを自信をもって行うことはすがすがしいことであると気づき、
よいと思うことを進んで行おうとする態度を育てることをねらいとしています。

道徳地区公開講座 1年生(2)

画像1
画像2
1年生
「親切、思いやり」
主題名「しんせつはいいきもち」
教材名「はしのうえのおおかみ」
ねらい 
くまに親切にされたおおかみの変容を通して、意地悪をしたときよりも、親切にしたときのほうがずっと気持ちがいいことに気付き、身近にいる人に親切にしようとする心情を育てることをねらいとしています。

道徳地区公開講座 1年生(1)

画像1
画像2
1年生「親切、思いやり」
主題名「しんせつはいいきもち」
教材名「はしのうえのおおかみ」
ねらい 
くまに親切にされたおおかみの変容を通して、意地悪をしたときよりも、親切にしたときのほうがずっと気持ちがいいことに気付き、身近にいる人に親切にしようとする心情を育てることをねらいとしています。

道徳地区公開講座6年

画像1画像2画像3
6―1
内容項目「正直、誠実」
主題名「 誠実に生きる 」
教材名「 手品師  」
ねらい
手品師の誠実さに触れることで、どのような状況にあっても、常に誠実に行動し、明るい生活をしようとする心情を育てることをねらいとしています。

6−2
内容項目「相互理解、寛容」
主題名「相手を理解する心」
教材名「ぼくだって」
ねらい 相手のことを理解するためには自分と相手を同じ立場にして考え、相手を尊重しようとする態度を養うことをねらいとしています。

6―3
内容項目「節度・節制」
主題名「生活習慣の大切さ」
教材名「カスミと携帯電話」
ねらい
携帯電話のけじめのない使い方によって生活リズムが狂ってしまうこともあることから、自分の生活習慣を見つめ直し、節度を守って生活していこうとする判断力を育てることをねらいとしています。

道徳地区公開講座5年

画像1画像2画像3
5年
内容項目「自由と責任」
主題名「責任を果たすことの大切さ」
教材名「ぼくたちの夏休み自由研究」
ねらい 
やるべきことを自分で計画し、自分の責任を果たそうとする実践意欲を高めることをねらいとしています。


道徳地区公開講座3年(2)

画像1画像2
3年
内容項目「正直・誠実」
主題名「自分に正直に」
教材名「まどガラスと魚」
ねらい 過ちは素直に認め、正直であることのよさに気付き、正直に明るい心で生活しようとする心情を育てることをねらいとしています。

道徳地区公開講座3年生

画像1画像2
3年生
内容項目「正直・誠実」
主題名「自分に正直に」
教材名「まどガラスと魚」
ねらい 過ちは素直に認め、正直であることのよさに気付き、正直に明るい心で生活しようとする心情を育てることをねらいとしています。

道徳地区公開講座2年生

画像1画像2画像3
2−1
内容項目「節度、節制」
主題名「わがままをしないで」
教材名「るっぺ どうしたの」
ねらい 
わがままをしないで、進んできまりのある」生活をしようとする態度を養うことをねらいとしています。

2−2
内容項目「B礼儀」
主題名「電話のれいぎ」
教材名「おにいちゃんの電話」
ねらい 
気持ちのよい言葉遣いをしようとする心情を育てることをねらいとしています。

2−3
内容項目「A 善悪の判断」
主題名「してはいけないこと」
教材名「わりこみ」
ねらい
誰もが気持ちよく過ごすために、よいと思うことをすすんで行おうとする態度を育むことをねらいとしています。

2年生 図工「新聞紙とあそぼう」

画像1
画像2
画像3
3,4時間目に、学年合同で図工「新聞紙とあそぼう」の学習をしました。新聞紙を布団にして寝転がったり、家や秘密基地にしたり、洋服にしたり・・・。動物や、リボンや靴を作ったり・・・。たくさんちぎってひらひら舞うのを楽しんだり・・・。思い思いに新聞紙と遊びました。最後の片付けもみんなで協力してできました。新聞紙集めにご協力いただきありがとうございました。

第2回 元気キッズ

画像1
朝の時間に、第2回元気キッズが行われました。
今回は、ボール遊び、その場でできる遊びで活動しました。
次回は、2学期に行います。
活動後は、手洗い・うがい等の感染症対策もしっかりと行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31