きれいな色水をつくろう

画像1画像2
 今週2年生は図工の時間に、絵の具を混ぜてオリジナルの色水をつくりました。
つくった色水をコップに注ぎ、友達のものと混ぜたり、重ねたりして色の変化を楽しみました。

栽培委員会

画像1画像2
 栽培委員会の子供たちが、校庭の花壇で花や野菜を育てています。休み時間の水やりや委員会活動での雑草抜きを頑張っています。

1年生 図工 「いろいろならべて」

画像1
今日の図工はペットボトルキャップを並べて遊びました。
「造形あそび」という素材や友達と関わりながら、作ったり作り替えたりするなかで発想を広げていきます。

「山ができたから川をつくろう。」
「こんなに長くなったよ、つなげよう。」
「白と黒のキャップがあったからパンダを作ろう。」

こんな声が聞こえてきました。楽しそうに活動に取り組んでいました。

理科日記 5/24  6年 植物のからだのはたらき 道管の観察

 6年生の学習の単元「植物のからだのはたらき」で『植物はどのように水を体に取り入れているのか』という問題を解決するために、色を付けた水を植物に吸水させ、茎や葉の色の変化を観察する実験を行いました。
 用いた植物は、ホウセンカ、大根、セロリ、ブロッコリー、アスパラガス、カブの6つ。普段口にしている野菜も生きていて、水の通り道(道管)がきれいに染まり、6年生の子供たちは驚きながらよく観察していました。
 緊急事態宣言下では、向かい合う机のある理科室での授業の実施が難しく実験もなかなか出来ません。
 しかし、教室での実験は子供たち同士密にならないように気を使いながら、上手に取り組んでいました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

3年連絡

5年連絡

4年連絡