6月1日(土)運動会では、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。当日配布したQRコードのアンケートにご協力ください。

9月27日(月)の給食

画像1
《今日の献立》
・ナシゴレン
・サテアヤム
・ソトアヤム
・牛乳

世界味めぐりツアー インドネシアの料理です。
ナシゴレンのナシはご飯、ゴレンは揚げるという意味で、インドネシア風チャーハンです。
サテアヤムのサテは、東南アジアで食べられる串焼き料理のことで、鶏肉を使う場合は「サテアヤム」と言います。
本場ではピーナッツソースを使いますが、今日は練りごまで代用しました。

9月24日(金)の給食

画像1
《今日の献立》
・ご飯
・ひじきふりかけ
・さばの文化干し
・磯香和え
・かきたま汁

ひじきふりかけは、ひじき・かつお節・白ごまを炒って作りました。
ひじきが苦手な生徒も食べやすいようでした。

9月22日(水)の給食

画像1
《今日の献立》
・五目あんかけ焼きそば
・大豆とポテトのガーリック揚げ
・アセロラゼリー
・牛乳

アセロラゼリーは9年3組のリクエストメニューです。
さくらんぼに似た形のアセロラはビタミンCの宝庫です!
レモンの10倍以上のビタミンCを含んでいて、免疫力を高める効果があります。
今日はアセロラジュースを使って、ゼリーを作りました。
上一中のゼリーは「アガー」という海藻由来の凝固剤を使っていて、寒天よりもゼラチンに近い食感です。

9月17日(金)の給食

画像1
《今日の献立》
・里芋ご飯
・ニギスの磯辺揚げ
・呉汁
・お月見団子
・牛乳

21日は十五夜です。
中間考査の関係で一足早く行事食にしました。
お月見団子は白玉粉と絹豆腐をよくこねて、丸めてゆでます。
1人3個なので1000個以上にもなります。
調理員さんが協力して手際よく作ってくださり、無事に間に合いました。

9月16日(木)の給食

画像1
《今日の献立》
・チキンカレーライス
・フレンチサラダ
・牛乳

今日はみんな大好きなカレーでした。
朝からカレーの良い香りが校舎内に広がっていたようで、たくさんの生徒から「今日はカレーですよね!」と言われました。
ルウから手作りの上一中特製カレーをおいしくいただきました。

9月14日(火)の給食

画像1
《今日の献立》
・野沢菜ご飯
・山賊焼き
・大平汁
・りんご
・牛乳

にっぽん味めぐりツアー 長野県の料理です。
野沢菜漬けは信州地方を代表する漬物です。しゃきしゃきとした歯ごたえと乳酸発酵のあっさりとした味わいが特徴です。
今日は油揚げと白ごまと一緒にご飯に混ぜました。
山賊焼きは、山賊が物を取り上げる=鶏揚げる、という語呂合わせから名前がつきました。

9月13日(月)の給食

画像1
《今日の献立》
・ミルクパン
・豚肉のカルボナード風
・ストゥンプ
・ガトーショコラ
・牛乳

世界味めぐりツアー ベルギー料理でした。
カルボナードは、肉をビールで煮込んだ料理です。
今日は2時間以上煮込み、ほろほろとやわらかく仕上がりました。
ガトーショコラは9年2組のリクエストメニューです。
ベルギーでは日本に比べて年間4倍の量のチョコレートを食べるチョコレート大国です。

9月10日(金)の給食

画像1
《今日の献立》
・ムロアジの麻婆豆腐丼
・もやしのナムル
・白ごまプリン
・牛乳

今日は7年生の貧血検査でした。
そこで今日は貧血予防メニューになっています。
麻婆豆腐丼は八丈島の名産「むろあじ」を使って作りました。

9月9日(木)の給食

画像1
《今日の献立》
・栗ご飯
・鮭の塩焼き
・菊花和え
・さつま汁
・牛乳

今日9月9日は重陽の節句です。
陽(奇数)が重なる月日、そして奇数の中でも一番大きな数字である9が重なる日という意味で重陽と言われます。
この日に邪気や厄をはらい、菊に長寿を祈ります。
栗の収穫時期であることから、栗の節句とも言われます。
重陽の節句にちなんで、今日は栗ご飯にしました。

9月8日(水)の給食

画像1
《今日の献立》
・ガーリックフランス
・彩りサラダ
・クラムチャウダー
・牛乳

金曜日の貧血検査にむけて、貧血予防メニュー第2弾でした。

9月7日(火)の給食

画像1
《今日の献立》
・スタミナサラダうどん
・ほくほくポテト揚げ
・牛乳

スタミナサラダうどんは8年1組3組のリクエストメニューです。
香味野菜で炒めた肉と野菜をたっぷりのせて食べます。

9月6日(月)の給食

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・小松菜ふりかけ
・生揚げの吹き寄せ煮
・切り干し大根のピリ辛和え
・牛乳

今週の金曜日の貧血検査(7年生対象)に向けて、今日は鉄分たっぷりの貧血予防メニューでした。

9月3日(金)の給食

画像1
画像2
《今日の献立》
・釜で炊いた五目ご飯
・卵焼き
・豚汁
・牛乳

9月1日は防災の日でした。
今から98年前の1923年9月1日、関東大震災が発生したことから地震などの自然災害に対する防災訓練が行われる日になりました。
今日の給食は、災害が起きた後の炊き出しをイメージしています。
「釜で炊いた五目ご飯」は、いつも使用している電気炊飯器ではなく、ガス回転釜で作りました。

9月2日(木)の給食

画像1
《今日の献立》
・キムチチャーハン
・中華スープ
・開口笑
・牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。
より一層感染症対策に気をつけて実施していきますので、よろしくお願いいたします。

初日は7年2組3組4組リクエストのキムチチャーハンにしました。
上一中ではご飯を炊くときにキムチの汁を入れています。
ピリ辛に仕上がりました。
夏休み明けで生徒の食欲が心配でしたが、どのクラスもよく食べていました。

7月20日(火)の給食

画像1
《今日の献立》
・夏野菜のせカレーライス
・海藻サラダ
・牛乳

1学期給食最終日です。
今日はカレーライスにオクラとかぼちゃの素揚げをのせました。
どちらも夏野菜です。
色鮮やかなカレーライスが出来上がりました。

7月19日(月)の給食

画像1
《今日の献立》
・ソース焼きそば
・じゃが丸くん
・フルーツヨーグルト
・牛乳

焼きそばは中華めんと野菜を炒めて作ります。
鉄板一枚で調理出来るので、お祭りの屋台などでも売られます。
また、地域おこしのためのご当地グルメにもされています。
今日は麺と具を別々に炒めて味をつけてから、最後に混ぜ合わせて作りました。

7月16日(金)の給食

画像1
《今日の献立》
・穴子とごぼうの柳川風丼
・小松菜のじゃこごま和え
・あんみつ風寒天ゼリー
・牛乳

オリパラウィーク最終日の今日は、東京の郷土料理です。
私たちが暮らす東京は、全国から食材や料理が集まる食の中心地です。
柳川鍋はドジョウ・ゴボウを出汁で煮て、卵でとじた料理です。
江戸時代に浅草で生まれました。
今日はドジョウの代わりに穴子を使いました。
あんみつは東京・銀座のおしるこ屋さんで考案されました。
今日はようかんとフルーツ入り寒天の2層ゼリーを給食室で手作りしました!

7月15日(木)の給食

画像1
《今日の献立》
・ターメリックライス
・ムケッカ
・ヴィナグレッチサラダ
・カフェオレゼリー
・牛乳

オリパラウィーク4日目の今日は、2016年リオデジャネイロオリンピックの開催国ブラジルの料理です。
ムケッカは魚介類・トマトが入ったシチューでブラジル定番の家庭料理です。
ココナッツミルクを入れて仕上げ、ご飯にかけて食べます。
また、ブラジルはコーヒー豆の生産量が世界第一位です。
今日はコーヒーと牛乳でカフェオレゼリーを作りました。

7月14日(水)の給食

画像1
《今日の献立》
・サンドウィッチ
・フィッシュ&チップス
・スコッチブロス
・牛乳

オリパラウィーク3日目の今日は、2004年ロンドンオリンピック開催国のイギリス料理です。
フィッシュ&チップスはイギリスの定番料理で白身魚とじゃが芋のフライです。
衣にビールを使い、さくさくとした食感に仕上げます。

7月13日(火)の給食

画像1
《今日の献立》
・ご飯
・家常豆腐
・中華くらげのサラダ
・牛乳

オリパラウィーク2日目の今日は、2008年北京オリンピックの開催国中国の料理です。
家常豆腐は、四川発祥の料理です。
家常は「家庭でいつも食べる」という意味で、厚揚げを使うこと以外は決まったレシピが存在していないそうです。
中華くらげは50cm以上の大きなくらげを脱水・加工したものです。
コリコリとした食感が特徴ですが、中国ではよく食べられる食品です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31