ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

5月29日(月)6年生日光移動教室Part8

画像1画像2
ようやく宿泊するホテル、風和里に到着しました。子どもたちはホテルの方の話を一生懸命に聞いていました。今日から3日間、お世話になります。

5月29日(月)6年生日光移動教室Part7

画像1画像2
左の写真は東照宮の見学が終わり、これから二荒山神社と大猷院に向かっているところです。そして、右の写真は、徳川家光のお墓がある大猷院での一枚です。大猷院では、校長の話に子どもたちは耳を傾けてくれました。今日は月曜日の午後だったからかもしれませんが東照宮も大猷院も空いていました。

5月29日(月)6年生日光移動教室Part6

画像1画像2
東照宮でも有名な、見ざる言わざる聞かざるの三猿の彫刻を見ました。また、陽明門をバックに全体の集合写真を撮った後は、陽明門をくぐりました。

5月29日(月)6年生日光移動教室Part5

画像1画像2
東照宮に入りました。大きな鳥居をくぐり、まずは五重塔へ。その後、階段を上り、想像の像を見ました。

5月29日(月)6年生日光移動教室Part4

画像1画像2
いよいよ日光山内へやって来ました。輪王寺の前の駐車場でガイドさんと待ち合わせをして、まず最初は大きな輪王寺の周りを歩きました。

5月29日(月)6年生日光移動教室Part3

画像1画像2
お昼ごはんは神橋が見えるあさやレストランさんでカレーです。おかわりができるということで子どもたちのテンションもおがっています。

5月29日(月)6年生日光移動教室Part2

画像1画像2
最初の見学地は大谷資料館です。大谷石で有名な場所ですが、地下に入っていくととても幻想的な世界が広がり、子どもたちは圧倒されていました。

5月29日(月)6年生日光移動教室Part1

画像1画像2
6年生の日光移動教室が始まりました。子供たちはみんな朝から元気です。どんな2泊3日になるのか楽しみです。

5月24日(水)5,6年生 合同体育

画像1
画像2
今日の2時間目、2階の校長室から校庭を眺めると5,6年生が合同で体育をやっていました。これも小規模校ならではの取組といえます。今日は50m走のタイムを取り、その後はみんなで鬼ごっこ(ずらし鬼?)をして楽しみました。最後の整列もキビキビと動き、さすがは新河岸小学校の高学年の皆さんでした。

5月20日(土)6年生 租税教室Part2

画像1画像2
2時間目は、税金の徴収の仕方や社会の仕組についてのお話をしてくださいました。特に税金の徴収の仕方については、「架空の国に病院を建てる」ために、どのように税金を集めたらよいか、ということをグループで話し合ったり、自分の考えを意思表示し合ったりしながら楽しく「税金」のことについて学ぶことができました。最後は、税金を出発点に選挙へ行き投票することの大切さを訴えてくださり、子どもたちにとっては、あっという間の2時間でしたが実りの多い時間となりました。

5月20日(土)6年生 租税教室

画像1画像2
今日の1,2時間目に板橋区税理士会の方にゲストティーチャーとして来校していただき、租税教室を行いました。1時間目は、主に税金とは何か、税金は何のために使われているのか、税金の種類にはどのようなものがあるのか、ということを中心にお話をしてくださいました。とても話術が巧みで、子どもたちは講師の先生の話にどんどん引き込まれていきました。また、保護者の方々も数名見えて、子どもたちと一緒に学ぶことができました。

5月19日(金)6年生学級活動「日光移動教室に向けて」

画像1
今日の5,6時間目、6年生は今月の29日から31日までに行われる「日光移動教室」の班や係、バスの座席などを決めました。予定していた時間どおりにクラス全員で決めることができ、子どもたちの成長を感じました。

5月19日(金)6年生 図工「ミラーボックス」

画像1画像2
今日の1時間目、図工室をのぞいてみると、6年生が自分の作った作品の発表を一人ひとり行っていました。「ミラーボックス」を作って自分が工夫したところやできばえについて話していました。カメラをミラーボックスの中に入れて撮影することで、一人ひとりの作品の不思議な世界観が表されていておもしろかったです。

4月18日(火)6年生学力調査

画像1
今日は、6年生が、全国学力・学習状況調査を行っています。1時間目は「国語」でした。2時間目には「算数」、その後に児童質問紙というアンケート調査に回答します。
子どもたちは、みんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31