「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月25日(火)本日の授業風景(3)

画像1
 7年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。

 『正負の数』の学習で『乗法』を取り上げています。本日は、特に「累乗」を学習していました。例えば【5×5】は【5²】と表し【5の2乗】といいます。それを教科書では、次のように説明していました。

 【同じ数をいくつかかけたものを、その数の累乗といい、右かたの小さく書いた数を指数という。累乗の指数は、かけた数の個数を示している。2乗を平方、3乗を立方ということもある】

 こうした定義は、しっかり読み解いておく必要があります。事実、この授業と同じ時間に9年生の数学では『平方根』の学習で【2乗(平方)と平方根】の関係を確認していました。特に7・8年生は「現在の学習は、上級学年の学習ともつながっている」という意識をもって授業に臨みましょう。

                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査(9年生)
学力向上推進週間終
5/28 専門委員会
5/31 教育実習始
6/2 耳鼻科検診AM