「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月25日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 9年2組・理科の授業の様子です。

 「今日は『広辞苑の日』です」という先生の声が聞こえてきました。広辞苑は有名な国語辞典の一つですが、その初版本が発行されたのが1955年(昭和30)の今日なのだそうです。

 その記念日にちなんで、先生がMT(ミーニング・タイム)を設けられました。明日は「スーパームーン皆既月食」が観測できると話題になっていますが、その「月食」の意味を広辞苑(無料検索)で調べてくださいました。

 そこには【地球が太陽と月との間にきて一直線に並び、太陽の光をさえぎるため、月の光る面が一部または全部にわたって欠けること】と解説されています。今度はその解説を読み解き、図式化する活動を行いました。RS(リーディング・スキル=読み解く力)の育成を図れた時間でしたね。

                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査(9年生)
学力向上推進週間終
5/28 専門委員会
5/31 教育実習始
6/2 耳鼻科検診AM