「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月19日(水)本日の授業風景(1)

画像1
 8年4組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。

 情報に関する技術『プログラミングによる計測・制御』の実習です。簡単に言うと「プログラミング」とは「コンピュータに実行させたい仕事(処理)を書き出すこと」です。小学校でも、すでに必修化されています。

 また、今後は全ての高校で情報科のカリキュラムが変更され、プログラミング教育が必修化されます。皆さんが高校生になったとき、現在取り組んでいる実習「ライントレースカー(線を検知しながら走る車のロボット)の製作」が役立つことは、間違いありません。

 本日は「センサを指で押さえたらLEDが光る」というプログラムの作成です。フローチャートで表した手順をプログラムに入力し、それをロボットに書き込みます。実際にLEDが光ったときは、嬉しかったですね。

                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 学力向上推進週間始
尿検査2次(予備日)
5/21 英語検定
5/24 全校朝礼
5/25 内科検診(8年生)
5/26 職員会議