「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月18日(火)1学期中間考査・第2日目

画像1
 本日は、中間考査・第2日目でした。

 取り組んだテストは、数学・理科・社会の3教科です。学年によっては、テストが終わるとすぐに模範解答の貼り出される教科もあります。本日は、9年生数学の模範解答が、密を避けるため中庭に貼り出されていました。

 また、本校で教科書の内容をしっかり理解できるRS(リーディング・スキル=読み解く力)の育成を図っていることは、これまでも再三お伝えしているところです。その一環として、今回の定期考査より教科書(地図帳)を用いたり、問題文中に教科書を掲載したりする問題を一部導入しています。

 よく大学では「教科書の持ち込み可」とする試験もありますが、その中学生版といったところです。問題を作成する先生も大変ですが、生徒も暗記した知識だけでは問題を解けません。教科書の文章や資料をしっかり読み解く力と、思考・判断・表現力の問われるレベルの高い問題と言えそうです。

                          校長 武田幸雄
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 学力向上推進週間始
尿検査2次(予備日)
5/21 英語検定
5/24 全校朝礼
5/25 内科検診(8年生)
5/26 職員会議