「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月13日(木)本日の授業風景(3)

画像1
 7年1組・美術の授業の様子です。

 実技『ポスターカラーの使い方』に取り組んでいます。小学校で使用していた通常の水彩絵の具は「にじみ」「ぼかし」等もしやすく水彩画に適しています。一方、ポスターカラーはデザイン画に適しているといえます。

 原料の比率に違いがあり、ポスターカラーは一定の範囲をムラなく塗ったり、重ね塗りをしたりするのに適しているからです。まず授業では、そのポスターカラーの溶き方や、筆の種類・用途などを確認しました。

 その後、ワークシートに描かれた四角形や星形の中に、実際に彩色を施してみました。「色が枠からはみ出しちゃいました!」と先生にヘルプを求める声も聞かれましたが、そんな失敗をしながらも、少しずつ「小学校の図画」から「中学校の美術」へと技能を高めていきましょう。

                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 中間考査
尿検査 2次
5/18 中間考査
5/19 校内研修会
5/20 学力向上推進週間始
尿検査2次(予備日)
5/21 英語検定