「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月10日(月)本日の授業風景(2)

画像1
 7年3組・国語の授業の様子です。

 7年生・国語科では、これまでに『ペンギンの防寒着』『クジラの飲み水』という2つの教材を用いて、説明文の基本構造やその読み方について学習しました。本日は、その発展学習として「読み比べ」に取り組んでいます。

 具体的には、2つの教材について観点(題名・構成・具体例など)を決め、改めて読み直します。そして、自分の考えを200字作文にまとめるという活動です。この200字作文は、今後も授業で多く取り上げます。

 その目的は、本校で力を入れているWS(ライティング・スキル=正しく書く力)の育成を図るためです。同時に、現在の高校入試では多くの学校が200字作文を導入しているので、その対策にもなります。書き終えた作文は友達と読み合い、評価・コメントを添える活動にも取り組みました。

                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 内科検診(9年生)
5/12 学びのエリア研修(板三中)
5/13 歯科検診 AM
5/14 PTA総会
5/15 土曜授業
5/17 中間考査
尿検査 2次