「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月7日(金)本日の授業風景(2)

画像1
 8年4組・理科の授業の様子です。

 『化学変化と原子・分子』の学習です。私にとってこの単元は【水兵 リーベ 僕の舟 名前がある シップス クラークか…】という元素記号の語呂合わせを覚えている一方、テストで頭を悩ませた単元でもあります。

 これまでもお伝えしたように、本校では全教科でRS(リーディング・スキル=読み解く力)の育成に取り組んでいます。この授業でも、教科書に【…を分子とよぶ】【…を化学式という】等の書き方で説明されている分子や化学式の定義を読み解く学習活動に取り組んでいました。

 簡単に言ってしまうと【…を分子とよぶ】【…を化学式という】等の説明を【分子とは…】【化学式とは…】という言い方に置き換えて考える活動です。こうした活動は、定義の理解を確実に深めます。そして、そうなれば、かつての私のようにテストで頭を悩ませることもなくなるでしょう。

                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 リーディングスキルテスト始
部活動の日
全校朝礼
5/11 内科検診(9年生)
5/12 学びのエリア研修(板三中)
5/13 歯科検診 AM
5/14 PTA総会
5/15 土曜授業