「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月6日(木)本日の授業風景(3)

画像1
 9年1組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。

 『エネルギー変換に関する技術』の実習が始まりました。照明器具が電気のエネルギーを光に変えているように、エネルギーの姿を用途に応じて変えることが「エネルギー変換」です。

 前回の授業では、自転車を例に「足でこぐ力」がどのように「走る力」に変わっているのかを確認しました。今回取り組む実習は自転車を作るわけではありませんが、発電モータや各種ギヤ、フレームなど31種のパーツを組み合わせ、様々な目的に応じた作品をつくります。

 まず本日は、各種ギヤ(歯車)を使って力を伝える仕組みを知ることがめあてです。各種ギヤの歯の数をかぞえることに始まり、それらを組み合わせたときの回転数や回転速度の確認をしました。
                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 リーディングスキルテスト始
部活動の日
全校朝礼
5/11 内科検診(9年生)
5/12 学びのエリア研修(板三中)
5/13 歯科検診 AM
5/14 PTA総会
5/15 土曜授業