「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

4月27日(火)本日の授業風景(3)

画像1
 7年4組・理科の授業の様子です。

 『植物の分類』の学習です。これまでにいろいろな種子植物の葉を観察し、葉脈(葉のすじ)が平行な葉と網目状の葉のあることも確かめました。教科書には、資料としてツバキの葉脈標本も載っています。

 本日は、その葉脈標本を自分で作ってみることにしました。炭酸水素ナトリウム(重曹)を加えた湯で煮沸した葉を、歯ブラシで丁寧にこすります。中には、電動歯ブラシを用意してきた人もいました。

 上手に葉肉を落とせると、きれいに葉脈の浮き上がった標本ができます。一方で、葉肉がぐちゃぐちゃにこびりついて「味噌汁のワカメみたい!」と嘆いている人もいました。(私は今日の給食で出た『ワカメとエノキのスープ』をいただきながら、ついその様子を思い出してしまいました)

                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 専門委員会
5/10 リーディングスキルテスト始
部活動の日
全校朝礼