「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

1月19日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 8年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。

 『確率』の学習で、発展学習として『モンティ・ホール問題』に挑戦していました。『モンティ・ホール問題』と呼ばれる実際にあった話について、皆が理解できるような説明(発表)をするという取り組みです。問題の概略を以下に載せますので、保護者の皆様も挑戦してみてください。

            ★ ★ ★ ★ ★

 モンティ・ホールという人が司会をする、テレビの賞品当て番組です。挑戦者は、3つの扉の中から賞品の入っていそうな扉を選びます(2つは、外れ)。モンティは、残った2つの扉から「外れ」を1つ開けて見せます。

 そして、挑戦者に「最初に選んだ扉を変えるか、変えないか」と、ファイナル・アンサー(これは別のクイズ番組用語)のチャンスを与えるのです。さて、挑戦者は最初に選んだ扉を変えるべきか、変えざるべきか?

            ★ ★ ★ ★ ★

 授業では、以上の問題の解答を、扉ではなく空き缶を使って立証していました。数学で学習した『確率』の知識と、SS(スピーキング・スキル=分かりやすく話力)を活用した説明に、感心しました。
                          校長 武田幸雄
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 専門委員会(9)
英語検定16:00~
1/26 都立推薦選抜
1/27 都立推薦選抜
職員会議(11)