「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

1月13日(水)本日の授業風景(1)

画像1
 7年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。

 図形学習も『平面図形』を終え、新たに『空間図形』に入りました。日常的には「立体」と表現することの多い図形の学習です。前回の授業では、基本的な空間図形の名称や特徴を確認しました。

 それらのうち、平面だけで囲まれた立体を「多面体」といいますが、本日は教科書の付録を使って実際にいくつかの多面体を作っていました。ピラミッドやサイコロ、宝石のような形の立体5種類を組み立てます。

 組み立て終わったら、それらを使って遊びたくなる気持ちを我慢し、面や辺、頂点などに着目しながら、各立体の共通点と相違点を考えました。学習後に返却され家に持ち帰ったら、思う存分遊んでくださいね。

                          校長 武田幸雄
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/16 土曜ICT学習支援日(登校日ではありません)
1/18 全校朝礼(ZOOM)
1/20 職員会議(10)