「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

2月6日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 7年1組・音楽の授業の様子です。

 以前、音楽の授業で箏の器楽演奏に取り組んでいることをご紹介しました。その際には『さくらさくら』の演奏ができるようになりました。実技を終えた本日は、教室で箏の鑑賞学習に充てていました。

 鑑賞するのは、箏曲『六段の調(しらべ)』です。その名のとおり六つの段(部分)からなる段物の代表的な曲で、八橋検校が作曲したと伝えられています。まずワークシートでそうした基礎知識を確認しました。

 続けて、教材動画による鑑賞です。ただ視聴するのではなく、段ごとに聴き取った音色や速度の変化、リズムなどをシートに記入します。また、箏には右手だけでなく左手で音の高さや余韻を変化させる奏法があります。そうした様子もしっかり目と耳で確認しながら鑑賞していました。

                          校長 武田幸雄
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 専門委員会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 学びのエリア研修会(中根橋小)
都立一次・前期取下げ
2/14 都立一次・前期再提出