「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

1月16日(火)本日の授業風景(2)

画像1
 8年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。

 新しい大きな章『確率』に入りました。授業のめあては「『同様に確からしい』とは何か分かる」とあります。まず、裏返しにした「○」と「×」のカードを何回かひき、その結果を調べました。

 また、さいころで「ある目」が出る確率も確認しました。教科書ではそのことを【どの目が出ることも同じ程度に期待できる。このようなとき、どの結果が起こることも同様に確からしいという】と説明しています。

 では、さらにKMT(校長ミニング・タイム)です。『期待』というと皆さんは「そうなってほしいという願い・望み」という意味に捉えるかと思います。ただし、数学的には「期待値」という言葉もあるように「予想・見込み」といった意味で解釈した方がわかりやすいと思います。

                          校長 武田幸雄
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 展示会準備
1/19 展示見学会(生徒)
1/20 展示見学会(保護者)
土曜授業日(いたばし学級活動の日、総合)
1/22 全校朝礼
1/24 職員会議