「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

1月15日(月)本日の授業風景(1)

画像1
 9年1組・道徳の時間の様子です。

 【よりよい学校生活・集団生活の充実】をテーマに、めあてを『中学校生活を振り返り、最高の卒業に向けた準備をする』とした授業です。学年主任の先生から、リモートで全クラスに話がありました。

 その中で、MT(ミーニング・タイム)として【卒業】の意味が確認されました。【卒】は「終えること」【業】は「なすべきこと」という意味なので【卒業】は「なすべきことを終えること」という意味だそうです。

 その意味を踏まえた上で、特に今後は『あじみこし』の『じ=時間』と『み=身だしなみ』を意識して下級生たちに範を示してほしいとのメッセージが投げかけられました。高校入試と並行して卒業に向けた様々な取り組みが始まるこれからの時期、皆さんの真価が問われる時ですね。

                          校長 武田幸雄
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 ▼月曜時程
校内研修会
1/18 展示会準備
1/19 展示見学会(生徒)
1/20 展示見学会(保護者)
土曜授業日(いたばし学級活動の日、総合)
1/22 全校朝礼