「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

1月15日(月)本日の授業風景(3)

画像1
 7年3組・道徳の時間の様子です。

 前の記事と同様7年生も「震災」を取り上げ【生命の尊さ】について考えていました。7年生は、教科書の読み物『ゆうへ−生きてくれていてありがとう−』を使用しています。

 阪神・淡路大震災により、1歳半だった兄妹(双子)のお兄ちゃんを亡くした母親の手記をベースにした読み物です。13年前の東日本大震災発生前後に生まれた7年生にとって、29年前の阪神・淡路はなおさら「昔の出来事」でしょう。そのため、まず当時のニュース画像を視聴しました。

 その後は、生き残った母親と双子の妹(ゆう)との関係性も踏まえた読み物を通して「生命がつながるということ」について考えました。命について、震災について考えるとてもタイムリーな授業でした。

                          校長 武田幸雄
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 ▼月曜時程
校内研修会
1/18 展示会準備
1/19 展示見学会(生徒)
1/20 展示見学会(保護者)
土曜授業日(いたばし学級活動の日、総合)