「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月22日(月)本日の授業風景(2)

画像1
 8年1組・道徳の時間の様子です。

 【勤労】をテーマに、教科書より『おばちゃんのくれた“おまじない”』という読み物を使用しています。美容師の【私】は、末期患者の入院病棟に父親の見舞いのため訪れていました。そんなある日、父親の頭を洗髪したことをきっかけに、他の患者からも洗髪を頼まれるようになります。

 その1人に【あばちゃん】がいました。病人とは思えないほど明るく元気な【おばちゃん】は、亡くなる前日も【私】に洗髪してもらいます。そして、その後の【私】の勤労観を変えるような言葉を残すのでした。

 授業では「働く目的」に関する世論調査の結果なども参考に「社会で必要とされるためにどんな経験を積めばよいか」等を考えました。先生が話された「社会人」という言葉の意味も、興味深かったですね。

                          校長 武田幸雄
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 尿検査2次(予備日)
RST(7年生全クラス、9年3組、9年4組)
5/24 職員会議
5/26 英語検定(1)
hyper-QU終
5/29 教育実習生 始(社会・保健体育)
全校朝礼