「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月15日(月)本日の授業風景(1)

画像1
 8年4組・道徳の時間の様子です。

 【相互理解・寛容】をテーマに、いじめについても考えさせる授業でした。授業のめあては『物事に対する考え方の視野を広げる』です。ワークシートには、日常的にありがちな3つの場面が書かれていました。その1つが「友達にメッセージを送ったのに、すぐ返事が来ない」です。

 それに対し自分はどう考えるかをまとめ、班で意見交換しました。「メッセージを見たら、すぐ返事をするべき」「何か返事ができない事情があるのかも」等々、どう考えるかでその後の感情や行動も変わってきます。

 班の中でも考え方が分かれましたが、大事なことは「何が正しいか」ではありません。自分の考え方の特徴を知り、考え方を変えるコツをつかむことです。いわゆる「アンガーマネジメント」にも繋がる内容でした。

                          校長 武田幸雄
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 区中研研修会(成増アクト)
5/18 内科検診(7年生・9年生)(AM)
RST(8年3組、9年1組、9年2組)
5/19 専門委員会
RST(8年2組、8年4組、8年5組)
都・学力向上を図るための調査(9年生)
5/20 土曜授業日
引き渡し訓練
5/22 RST(8年1組)
5/23 尿検査2次(予備日)
RST(7年生全クラス、9年3組、9年4組)