「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月11日(木)本日の授業風景(3)

画像1
 7年3組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 以前もお伝えしましたが、小学校では「家庭」として独立していた教科が、中学校では「技術家庭」という2分野合同の教科になりました。そのうち家庭分野の学習は大きく『衣・食・住』に関わる学習に分かれます。

 本日は、その『衣・食・住』のうち「食生活」を取り上げていました。授業のめあては【栄養素の種類と働きを理解できる】とありました。五大栄養素(たんぱく質・無機質・ビタミン・炭水化物・脂質)の学習です。

 それらが「主に体の組織をつくる」「主に体の調子を整える」「主にエネルギーになる」のどれに関与するのかを確認しました。皆さんは、体も心も成長期にあります。その食品が「好きか嫌いか」ではなく、食品に含まれた栄養的な特徴を理解し、バランス良い食生活を送りましょう。

                          校長 武田幸雄
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 歯科検診(7年生/8年4組5組)
5/12 PTA総会
5/13 土曜ICT家庭学習日
5/15 hyper-QU始
全校朝礼
5/16 尿検査2次
5/17 区中研研修会(成増アクト)