「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

4月28日(金)本日の授業風景(2)

画像1
 9年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。

 『因数分解』に取り組んでいます。例えば、6=2×3 のように、整数をいくつかの整数の積で表す時、その1つ1つの数を「因数」といいます。そして、x²+5x+6 のような多項式を(x+2)(x+3)のように因数の積として表すことが「因数分解」です。

 本日の授業のめあては【型を見極めて置き換えし、因数分解できる】とありました。「型を見極めて置き換える」とは、どういうことでしょう? 一例を挙げると、a(x+y)−b(x+y)という式を因数分解する時、(x+y)という共通因数を文字(例えばA)に置き換える手法のことです。

 本日は、そんな共通因数の見つけ方をいくつかの「型」にあてはめ、演習に通り組んでいました。ただ問題を解くだけでなく、友達とも教え合うことで理解が深まっていたようです。
                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/29 昭和の日
5/1 開校記念日(授業日)
専門委員会
全校朝礼
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日