「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

10月25日(火)本日の授業風景(2)

画像1
 8年3組・国語の授業の様子です。

 古文『平家物語』の学習です。すでに【祇園精舎の鐘の声…】で始まる冒頭の巻は学習しました。本日は『敦盛の最期』の巻です。一ノ谷の戦で源氏に破れた平敦盛は、源氏の武将・熊谷直実に討たれ命を落とします。

 その際、直実は我が子と同じ年頃の敦盛に感情移入し、泣く泣く首を切るという話です。授業は【登場人物の関係をとらえられる】がめあてでした。この段の登場人物を含め、源平それぞれのつながりを確認しました。

 平氏の人名に「盛」の付く武将が多い一方、源氏には「義」や「頼」を用いる武将が多く、かつて歴史学習の暗記で苦労した記憶があります。しかし、国語ではおおまかな相関関係をつかめれば十分です。わかりやすい解説のサイトで調べながら、ノートに簡単な家系図をまとめました。

                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 第76回文化祭(区立文化会館)
10/31 生徒会役員任命式
専門委員会認証式
専門委員会
11/1 進路面談(9年生) 始