「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

10月11日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 7年5組・保健体育の授業の様子です。

 本日は、教室で保健分野の授業です。昨日は、祝日『スポーツの日』でしたが、学校HP記事でもふれたようにその趣旨の中に【健康で活力ある社会の実現】とあります。では、健康とは何なのでしょうか。

 本日の授業のテーマも『健康の成り立ち』です。まず「自分は健康だと思うか」について、その理由とともに発表しました。「NO」と答えた人の理由の多くは「ゲームのやり過ぎ等による不規則な生活」でした。

 授業では「主体の要因」と「環境の要因」の両方が、健康や病気に関わっていることを学習しました。その視点から見れば、先に皆さんが「不健康」の理由として挙げた要因は「主体の要因」のうち「生活上の習慣や行動」です。だとすると、どうすれば健康を取り戻せるかは、明白ですね。

                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 職員会議
まとめテスト(9年生)
10/13 ICS委員会
10/14 hyper−QU(7年生・8年生)
進路説明会(9年生)
10/15 土曜授業
数学検定
東京都スピーキングテスト(9年生)
10/17 専門委員会(前期・後期引き継ぎ)
全校朝礼