「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

10月11日(火)本日の授業風景(3)

画像1
 8年1組・理科の授業の様子です。

 大きな新しい章『刺激と反応』の学習です。私たち(動物)が刺激(反応を引き起こす要因)として受け取る外界の情報には、においや光、音などがあります。そして、その刺激を受け取る器官を感覚器官と言います。

 人間でよく知られる感覚器官は、目(視覚)鼻(嗅覚)耳(聴覚)舌(味覚)皮膚(触覚)の五感です。その中の鼻(嗅覚)の説明をできるようにするのが、本日の授業のめあてでした。

 複数の香料に鼻を近づけ、においの刺激を受けた状態で先生の解説を聞き、Classroomに貼り付けられた図解や説明を書き写しました。多くの香料のうち、生徒の皆さんには柑橘系の香りが好評でした。私も好きな香りですが、ヒノキの香りなども森林浴気分が味わえてお薦めですよ。

                          校長 武田幸雄
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 ICS委員会
10/14 hyper−QU(7年生・8年生)
進路説明会(9年生)
10/15 土曜授業
数学検定
東京都スピーキングテスト(9年生)
10/17 専門委員会(前期・後期引き継ぎ)
全校朝礼
10/19 校内研修会