「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

10月7日(金)2学期中間考査・第2日目

画像1
 中間考査2日目の本日は、国語・数学・英語のテストが行われました。

 テストといえども授業であり、授業である以上「めあて」があります。そのため担当の先生の設定されためあてが、全テストで黒板に明記されています。例えば、9年生の国語は【作文を最後まで書ききる】でした。

 同じ国語でも8年生は【問題を正確に読み解答する】、7年生は【正しく丁寧な字で解答する】でした。このように各教科・各学年で、そのテストを通して全員に達成してもらいたい目標が示されています。

 一方で私からも、教科や学年に関係なく、全てのテストで達成してもらいたいめあてがあります。それは【答案用紙の無解答欄をなくす】です(ちなみに8年生の数学のテストは、これがめあてでした)。

 ぜひあらゆるテストで、たとえわからなくても何かしらの答えを解答欄に記入する習慣をつけてください。答えのヒント(言葉や数字・記号等)は、必ず問題用紙の中にあります。

 また、めあてと振り返りは一対です。先生がテストに設定されためあてだけでなく、試験に向け自分が立てためあてが達成できたかどうかも振り返りましょう。その反省は、次の定期考査に必ず生きるはずです。

※考査修了後は、給食を挟んで通常授業を行いました。
                          校長 武田幸雄
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 職員会議
まとめテスト(9年生)
10/13 ICS委員会
10/14 hyper−QU(7年生・8年生)
進路説明会(9年生)
10/15 土曜授業
数学検定
東京都スピーキングテスト(9年生)
10/17 専門委員会(前期・後期引き継ぎ)
全校朝礼