「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

9月3日(土)土曜ICT家庭学習日

画像1
 土曜ICT家庭学習日とは、土曜日にChromebookを活用し、生徒が在宅で学習支援を受けられる日のことです。先生方は、Meet等ウェブ会議システムやYouTube動画配信、タブレットの学習アプリ「ミライシード」、その他Googleフォーム等を活用して生徒の学びをサポートします。

 授業ではありませんが、通常の学校生活と同じように朝8時45分から10分休みを挟んで3時間の日程が組まれています。本日は、各学年とも理科・技術家庭(家庭分野)・美術の時間割でした。

 7年生の家庭は、Classroomで先生オリジナルの動画『豚汁の作り方』を視聴しながら、課題プリントをまとめる学習でした。感染症対策により学校では調理実習を控えているため、いつか家庭で実践してください。

 8年生の理科は、7年生の学習内容『地震』に関する入試対策演習でした。過去の入試問題を解き、解説動画を見て答えあわせをします。個別の質問は先生がフォームで受け付けてくださっていました(写真)。

 美術の課題は、全学年でデッサンの実習でした。その中で9年生のモチーフは『家の中のお気に入りの場所』です。描いた作品はChromebookで写真に撮り、オクリンクで提出してもらいました。
                          校長 武田幸雄
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/3 土曜ICT家庭学習