「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月30日(月)本日の授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】9年2組・道徳の時間の様子です。

 【礼儀】をテーマに、教科書より『出迎え三歩、見送り七歩』という読み物を使用してた授業です。三歩前に出て人を出迎え、後ろから七歩ついて見送るという接客マナーを通し「おもてなしの心」について考えました。

【写真・中】8年2組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。

 『エネルギー変換の技術』の学習で、基礎技能『回路計による測定や試験』を取り上げていました。直流電流や直流電圧の測定など、1度でよく理解できなかった人は、ワークシートを使って復習しておきましょう。

【写真・下】7年5組・数学(少人数)の授業の様子です。

 授業のめあては【ミライシードを使いこなす】でした。先日、やっと7年生にもChromebookが届き、今後は全授業で活発に使われるでしょう。そこで、小学校でも使用していた学習アプリの使用法を再確認していました。

                           校長 武田幸雄
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 専門委員会
全校朝礼
6/1 運動会全体練習/予行準備
6/2 運動会予行
6/3 運動会ダンス練習/前日準備
6/4 第76回運動会(弁当持参)