「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月26日(木)本日の授業風景(2)

画像1
 7年3組・美術の授業の様子です。

 静物画に取り組んでいます。これまでに、どのような技法を使えばよりリアルに描けるのか等を、植物の『葉』を対象に練習しました。理科でも『葉』のスケッチをしましたが、美術とは目的も技法も違いました。

 今回の対象物は『石』です。日本には「水石」という文化があります。自然の石を台座や水盤に飾り、鑑賞するというものです。そこからもわかるように、何気ない石もよく観察すると、奥深い世界が広がっています。

 その奥深さをどれだけ表現できるかは、絵画技法もさることながら観察眼の鋭さが求められます。公園や校庭で拾ってきた石、河原遊びの記念に持ち帰ってきた石、家にあったアクセサリー用の石…。持ち寄ってきた石は様々ですが、その石に穴を開けるぐらいじーっと見つめながら描きましょう。

                           校長 武田幸雄
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 専門委員会
全校朝礼
6/1 運動会全体練習/予行準備
6/2 運動会予行
6/3 運動会ダンス練習/前日準備
6/4 第76回運動会(弁当持参)