「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

4月22日(金)本日の授業風景(1)

画像1
 9年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。

 『多項式の乗法』の学習です。円周の長さを求める公式 2πr のように、数や文字についての乗法(かけ算)だけでつくられた式を「単項式」といいます。そして、その単項式の和の形で表された式が「多項式」です。

 (写真・上)のグループは、例えば(a+b)(c+d)のような計算を、徹底的に解いて(展開して)いました。授業のめあて【計算の仕方をイメージできる】も、数多くの問題にふれたことで、達成できたでしょう。

 一方(写真・下)のグループは、学習内容が一歩進んでいました。授業のめあては【公式を利用して計算スピードを上げることができる】で、乗法公式を使った展開の仕方に取り組んでいました。まずイメージを固めて(基礎)から、次に効率的に解く(応用)という、まさに数学の王道ですね。

                           校長 武田幸雄
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 専門委員会認証式
心臓検診PM(7年生・9年生)
4/26 内科検診(7年生)
4/27 尿検査1次(予備日)
校内研修会
4/28 歯科検診AM
離任式
4/29 昭和の日
5/1 開校記念日