「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

4月14日(木)本日の授業風景(3)

画像1
 8年2組・理科の授業の様子です。

 『カルメ焼きづくり』に取り組んでいます。と、聞くと「調理実習?」と思われるかもしれませんが、立派な理科の実験です。『化学変化と原子・分子』の学習で「炭酸水素ナトリウムを加熱したときの変化」の実験です。

 炭酸水素ナトリウム(重曹)を熱すると、炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水に分解されることを応用した実験です。煮詰めた砂糖液に重曹を加え、発生した二酸化炭素によって砂糖液を膨らませます。できあがったカルメ焼きを割ると、中が穴だらけなのはなぜなのでしょう?

 そうした化学変化の考察は、次の授業で行うそうです。本日の授業で目の当たりにした変化や甘い匂いを、しっかり記憶にとどめておきましょう。なお、実験は感染症対策や火傷防止に留意しつつ行っていました。

                           校長 武田幸雄
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 生徒写真撮影PM
4/15 保護者会
修学旅行保護者会(9年生)
4/16 土曜授業
4/18 専門委員会
4/19 学力向上推進週間 終
全国学力・学習状況調査(9年生)
4/20 職員会議