「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

4月11日(月)本日の授業風景(3)

画像1
 9年4組・理科の授業の様子です。

 『電流と磁界』の学習です。8学年最後の単元ですが、昨年度末(3学期)はコロナ第6波の影響で、実験活動に制約がかかっていました。そのため割愛したり簡略化したりした実験を、復習を兼ねてやり直しています。

 本日は「コイルを流れる電流がつくる磁界」を調べています。エナメル線を巻いて作ったコイルに電流を通し、コイルの周りに鉄粉をまいたり、複数の磁針を置いたりして磁界の様子を調べました。

 授業のめあてには、昨年度末から引き続き【感染症対策を意識して実験を行う】とあります。ただ、それとは別に【新しいメンバーで協力・分担しながら実験を進める】とも付け添えられていました。ウィズコロナであることに変わりないものの、新しい学年のスタートを感じさせるめあてですね。

                          校長 武田幸雄
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/12 身体計測
学力向上推進週間 始
4/13 前期時間割始
区中研一斉部会(板一中)
4/14 生徒写真撮影PM
4/15 保護者会
修学旅行保護者会(9年生)
4/16 土曜授業
4/18 専門委員会