6年生 完食ビンゴ

「食べれば栄養、捨てればゴミ」
食べ残しを少しでも減らすために、給食委員会で「完食ビンゴ」を計画し、11月8日(月)〜11月17日(水)の8日間で実施しました。
日頃から、おいしく給食を食べている6年生。パーフェクトを目標に取り組みました。
結果は、4クラス全て受賞!さすが最高学年!
完食することで、食品ロスを減らす。食品ロスを削減することで、SGDsのゴール「12.つくる責任つかう責任」につながります。
今回の完食ビンゴで、「ビンゴになった!」喜び、「食べきれた!」という達成感を感じることができたと思います。これで終わりではなく、今後も完食を目指していきます。

画像1

6年生 国語「町の幸福論」

北野・徳丸のいいところは?
北野・徳丸の未来はどうなってほしい?
から始まったプロジェクトK。
教科書で「町の幸福論」を学んだ後、もう一度「北野・徳丸の未来はどうなってほしい?」と問いました。子どもたちは、「緑が増えてほしい」「イベントを開催したい」「幅広い世代の人同士の交流を増やしたい」などと、教材から学んだ「人と人とのつながり」「住民が主体的に取り組む」を意識しながら未来の姿を描いていました。
その後、各グループに分かれ、「未来はどんな町にしたいのか、自分たちにできることはなにか」を考え、スライドにまとめました。
いよいよ今週の25日(木)、26日(金)に地域の方や保護者の方に向けてプレゼンテーションを行います。体育館でリハーサルでは、教室とは異なる雰囲気の中、新た課題を見つけたグループが多かったようです。

 約1ヶ月かけて学習を進めてきました。子どもたち一人一人が真剣に話し合い、作り上げたプレゼンテーション。ぜひ楽しみにしてください。

画像1画像2画像3

6年生 音楽学習発表会:合同練習

画像1
2・4組のAグループと1・3組のBグループ。
今日、初めてお互いの演奏を聴き合いました。

同じ曲でも楽器の数や演奏の仕方の違いによって
音色に違いがあることが感じ取れていました。

音楽学習発表会本番まで残り3日です。
家や学校でしっかりと練習をして
本番で力が発揮できるようにしていきたいですね。

6年生 大地のつくり:化石発掘!

画像1画像2
大ヒット映画「ジュラシックパーク」は、化石(琥珀)になった蚊から恐竜のDNAを取り出し、現代に恐竜のテーマパークを作る...という物語の始まりでした。

そんなことを夢見ながら、理科の大地のつくりの学習の中で、本物の地層から採掘した石をもとに化石発掘をしました。
運が良ければ虫の化石がでるかも...と期待を抱いていましたが、残念ながら希少な虫は
でず...。
ですが、葉っぱの化石はほとんどの石から発掘することができ、お土産にしました!

この後は地層のでき方の実験をします。
身近にはない地層や化石に触れることができ、とても楽しい体験となりました。

6年生 1年生とのペア活動

画像1画像2
コロナの影響もあり、1年生の学校生活のお手伝いや一緒に遊んで交流することが、これまであまりできていませんでした。
そこで今回のペア活動に向けて、改めて自己紹介の動画を作成し、グループで遊びの内容を考えました。

初めての1年生との交流で、リーダーシップをとることや相手の意見を聞いて合わせることの大切さが、子どもたちの中で再確認できていたようです。
活動がとても楽しかったのか、「次はいつやるんですか?」と1年生からも6年生からもリクエストがありました。
これからも北野小学校の最上級生として、下級生に対して優しく接することができるようにしていきたいですね。

6年生 家庭科「刺し子のウォールポケットを作ろう」

画像1画像2画像3
刺し子。それは、日本に古くからある伝統手芸。
今回は、刺し子に挑戦します!

図案をもとにちくちくと真剣縫う子どもたち。
カラフルな糸を使うことで、模様の色鮮やかに浮かび上がってきます。
今は、ポケットになる布を1枚ずつ仕上げているところです。全てのポケットを組み合わせたとき、どのような模様になるのか今から楽しみです。