2年生 大掃除

画像1画像2
23日に2年生の各クラスで教室の大掃除を行いました。
一人一人が2学期までの間使ってきた机や教室の床などを一生懸命に掃除していました。手の空いた子どもたちは汚れているところがあれば、自ら率先してきれいにしようとしている姿も見られました。
3学期も学校のもの、自分のものを大切に使っていってほしいと願っております。

書き初めの様子

 書写の学習で書き初めに取り組んでいます。お手本をしっかり見ながら、一文字一文字丁寧に書いています。1枚書き終えると「手が痛くなったよ。」「手がまっ黒!」など、集中して書いた充実感を感じさせる会話が聞こえてきます。3学期には書き初め展があります。最後まで集中してしっかり書きあげたいと思います。
画像1

2年生 体育 持久走

画像1
外での体育の授業で持久走となわとびをしました。持久走では1周するごとに1マス進めるマラソンカードがあり、子どもたちはゴールを目指して一生懸命走りました。頑張った甲斐もあり、多くの子どもがゴールに到達するができていました。

2年生 終業式

画像1
本日は2学期終業式がありました。コロナ感染拡大防止のため、オンラインで実施され、校長先生や生活指導の先生から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。子どもたちは話をしている先生の目をしっかり見ながらお話を聞くことができていました。

2年生 5年生からの手紙

画像1
2年生は音楽学習発表会のリハーサルを5年生に見てもらいました。その5年生から先日、感想カードをもらいました。「とてもすてきでした。」というコメントがたくさんあり、子どもたちは喜んでいました。

2年生 スポーツ大会

画像1画像2
22日に学年スポーツ大会として、授業で取り組んだ円ドッジボールを行いました。
授業で学んだことを生かしながら、楽しそうに取り組むことができていました。最後の結果発表ではお互いに健闘を称える姿に成長を感じられました。
3学期も学年全体で交流する機会を増やしていきたいと思います。

2年生 2学期最後の音楽の授業

 2学期最後の音楽の授業がありました。子どもたちからの希望により、冬の歌「北風小僧の寒太郎」「あわてんぼうのサンタクロース」などを楽しそうに口ずさんでいました。さらに、「どんな打楽器を知っていますか?」という質問から、子どもたちは授業で学習した和太鼓や今まで使ったことがあるトライアングル、カスタネットなどを答えていました。また、音楽学習発表会の動画から高学年が使っていたティンパニや木琴、鉄琴を思い浮かべることができました。
 授業後半には、2学期に学習したことを振り返り、鍵盤ハーモニカに指を置いて、「山のポルカ」「かえるの合唱」「かっこう」を弾いていました。「こんなこともやったね。」「楽しかったよね。」と充実した表情を見せていました。
画像1画像2

2年生、5年生とのペア遊び

先日5年生とのペア遊びがありました。コロナ禍で、今年度初めてのペア活動ということで、2年生もとても楽しみにしていました。感染予防のため、少人数グループで行われたのですが、少人数でも楽しく遊べるように5年生が工夫して活動を考えてくれ、みんな楽しく過ごすことができました。優しく、2年生の目線に合わせて遊んでくれた5年生のお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1画像2

2年 図工「冬のリース」

画像1画像2
図工で、冬のリースを作りました。冬らしく、ふわふわした綿やキラキラした飾りを使って、華やかなリースになりました。教室の前に飾っていましたが、先日、家に持ち帰りました。翌日、「部屋に飾っているよ。」と嬉しそうに子どもたちは話していました。