2年 生活科「西台図書館を見学しよう」

 生活科の学習で、西台図書館まで行ってきました。「学校の図書室とのちがいを見つけてくること」「西台図書館で聞いてみたいことの答えを見つけてくること」「図書館の人がどんな仕事をしているか、よく見てくること」をめあてに出かけました。
 図書館では、図書館司書の方に西台図書館の説明や館内の案内をしていただきました。子どもたちは、普段は入れない「秘密の部屋」(閉架書庫)に入り、移動本棚を見てびっくりしていました。また、児童コーナーで本を手に取ることもでき、子どもたちはおうちの人と一緒に図書館に出かけ利用カードを作って、たくさん本を借りて読みたいという気持ちになっていたようです。是非、地域の図書館も利用してみてください。本は、心の栄養になります。
画像1
画像2
画像3

音楽学習発表会の練習が始まりました。

画像1画像2
本日から音楽学習発表会の練習が体育館で始まりました。
実際に本番でやる場所に立ち、楽器を演奏することで、子どもたちからこれまでの音楽室での練習とは違った緊張感を感じました。
これから音楽学習発表会の本番まで練習を積み重ねていき、本番では保護者の方の前で練習の成果を出したいと思います。

2年 生活科校外学習「秋探し」

 よい天気に恵まれ、都立城北中央公園に行ってきました。学校から1時間近く歩き、公園に到着し、秋探しをグループで行いました。「きれいな葉っぱを見つけたよ。」「この実、なんの実だろう。」「まつぼっくりがこっちにあるよ。」みんな目をキラキラさせながら秋のものを探していました。帰り道も、疲れた様子はあるものの、一生懸命に歩き、みんな無事に学校に到着できました。「楽しかった。」という言葉からも、子どもたちの満足した様子が伝わってきました。
 明日は、持ち帰った葉っぱやどんぐりを使って、秋の作品を作る予定です。
画像1画像2

2年生 生活科 おもちゃまつり

画像1画像2
生活科の学習で「おもちゃまつり」をしました。自分で作ったおもちゃを試行錯誤しながら改善をはかり、パワーアップした素敵なおもちゃでみんなで楽しく遊びました。楽しく遊ぶためのおもちゃの改善や、ルールを決めて説明するなど、おもちゃまつりを通してたくさんのことを学びました。生活科でのおもちゃのあそび方を、今度は国語の学習で順序に気をつけ、他の人に正しく伝わるように文章に書いていきます。実際に体験したことなので、子供たちも抵抗なく楽しく書く学習に取り組めそうです。

体育学習発表会が行われました!

画像1画像2
10月2日(土)に体育学習発表会を行いました。
子どもたちは皆全力で楽しそうに踊ったり、走ったりしていました。これまでお家や学校で一生懸命に練習してきた成果が表れた発表会となりました。
今日に至るまで、ご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。