令和3年9月18日(土)「1年生の授業風景(3)〜土曜授業プラン〜」

1年生が作った作品の一部です。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「2年生の授業風景(1)〜土曜授業プラン〜」

2年生は、東武鉄道の出前授業を行いました。2年前までは、御来校いただき、体育館で行っていたのですが、コロナの影響で、今年度は、教材をお借りして担任が授業を行いました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「2年生の授業風景(2)〜土曜授業プラン〜」

2年生の授業風景の続きです。生活科の町たんけんで見付けて一人一台端末(タブレット)で撮影したものをクラスで共有したり、作ったものを撮影して見せ合ったりしていました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「3年生の授業風景(1)〜土曜授業プラン〜」

3年生は、理科や道徳の学習をしていました。先生や友達の方をしっかりと向いて、話や発表を聞く姿がとても素晴らしいです。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「3年生の授業風景(2)〜土曜授業プラン〜」

3年生の授業風景の続きです。書写や保健の学習をしていました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「4年生の授業風景(1)〜土曜授業プラン〜」

4年生は、専科の先生による図工の授業で彫刻刀を使っていました。一人一台端末(タブレット)を使った調べ学習もしました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「4年生の授業風景(2)〜土曜授業プラン〜」

4年生の授業風景の続きです。英語と音楽の専科の先生による授業もありました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「5年生の授業風景(1)〜土曜授業プラン〜」

5年生は、3クラスとも書写の学習でした。高学年になると上手な筆づかいに感心します。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「5年生の授業風景(2)〜土曜授業プラン〜」

5年生の授業風景の続きです。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「6年生の授業風景(1)〜土曜授業プラン〜」

6年生に、3クラスとも書写の学習です。どれがいいか、友達にアドバイスを受ける児童もいました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月18日(土)「6年生の授業風景(2)〜土曜授業プラン〜」

6年生の授業風景の続きです。(校長)
画像1画像2

令和3年9月17日(金)「授業風景(1)」

今日の授業風景です。新しい電子黒板は、黒板に文字を書くのと同じような使い方もすることができます。(校長)
画像1画像2

令和3年9月17日(金)「授業風景(2)」

授業風景の続きです。理科の「昆虫のからだのつくり」の学習では、拡大して一緒に作業をすることで、一目見て分かるようにしていました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月17日(金)「授業風景(3)」

風景の続きです。総合の調べ学習はもちろんのこと、図工でも一人一台端末を使って学習しています。(校長)
画像1画像2

令和3年9月16日(木)「授業風景(1)」

今日の授業風景です。自分の考えを前に来て発表しています。新しい電子黒板は、画面上になめらかに文字が書けるようになりました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月16日(木)「授業風景(2)」

授業風景の続きです。6年生は「インターネットの投稿」について、タブレットを使って自分の考えをまとめ、それぞれの考えを共有していました。(校長)
画像1画像2画像3

令和3年9月14日(火)「ピクトグラム」

今年の夏は、自由研究の作品でピクトグラムを取り上げていた児童が何人もいます。これは、ある児童が考えたピクトグラムです。いったい何を表していると思いますか。子供たちのアイディアには、いつも感心させられます。(校長)
画像1画像2

令和3年9月14日(火)「授業風景(1)」

今日の授業風景です。4年生の算数では、子供たちが「およその数」について、自分の考えを実物投影機で電子黒板に拡大して説明していました。新しい電子黒板になり、以前よりきれいに拡大してくれるため、友達の考えがより共有しやすくなっていると感じています。(校長)
画像1画像2

令和3年9月14日(火)「授業風景(2)」

今日の授業風景の続きです。5年生は敬語について学習し、発表していました。(校長)
画像1画像2

令和3年9月13日(月)「読書1万ページ修了証」

今日は、児童朝会の時間に1年生と3年生で読書1万ページに達した児童の表彰をしました。今年度は、例年以上にたくさんの児童が1万ページに達していて、とても嬉しい限りです。(校長)
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31