6月1日(土)運動会では、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。当日配布したQRコードのアンケートにご協力ください。

1月15日(金)

画像1
《今日の献立》
・豚肉のしぐれご飯
・のっぺい汁
・白玉ぜんざい
・牛乳

今日1月15日は小正月です。
元旦を大正月と呼ぶのに対して小正月と呼ばれ、お正月の終わりの日です。
小正月の朝には小豆がゆを食べる習慣がありました。
小豆の赤色が悪い気を払う力があると言われており、一年の健康を願うために食べる槽です。
給食室では手作りの白玉と朝からじっくり煮た小豆を合わせて白玉ぜんざいを作りました。
あんこは好き嫌いが分かれたようですが、どのクラスもよく食べていました。

1月14日(木)

画像1
《今日の献立》
・塩バターラーメン
・うずらの煮卵
・カジキの包み揚げ
・牛乳

塩バターラーメンは7年2組のリクエストメニューです。
鶏ガラ・豚骨・野菜くずを朝から煮込んで、上一中特製スープを作りました。
今日はほとんどのクラスが完食でした。

1月13日(水)

画像1
《今日の献立》
・どんどろけ飯
・春雨茶碗蒸し
・いもこん鍋
・牛乳

にっぽん味めぐりツアー 鳥取県の料理です。
鳥取県は、日本海と中国山地に囲まれた自然豊かな土地で、鳥取砂丘や大山が有名です。

どんどろけ飯は豆腐飯とも呼ばれ、炒めた豆腐と野菜をご飯に炊きこんだ料理です。
豆腐を炒める時の音が雷に似ていることから、この名前が付きました。
春雨茶碗蒸しは、鳥取県西部の郷土料理です。
昔、卵が高価だった時代にかさ増しのために春雨を入れたことが始まりだそうです。
今日は完食のクラスもありました。

1月12日(火)

画像1
《今日の献立》
・魚介パエリア
・きのこのバルサミコマリネ
・じゃが芋とお豆のスープ
・ヨーグルト
・牛乳

このメニューは、10月に本校で実習を行った日本女子大学の学生が考えたものです。
バルサミコ酢とはぶどうから作られたお酢で、イタリア語で「香り高い」という意味がある香りが特徴的な調味料です。
今日はたっぷりのきのこにバルサミコ酢とマスタードで作ったソースを和えていただきました。
生徒の多くはバルサミコ酢というお酢を初めて知ったようで、香りや味にやや抵抗感がありました。
今はまだ苦手でも、これから大人になるにつれて少しずついろいろな味付けが楽しめるようになってほしいな、と思いました。

1月8日(金)

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・おみくじメンチカツ
・キャベツのおひたし
・味噌汁
・牛乳

メンチカツは3種類の具材をランダムに入れ、おみくじにしました。

【ウィンナー】勝者という英単語「Winner」にかけて、勝負に勝てる一年に!
【チーズ】「はい、チーズ(^^)v」のかけ声にかけて、笑顔の多い一年に!
【うずらの卵】「黄身(君)が中心」で人気者の一年に!

生徒は自分のメンチカツの中身を楽しみながら食べていました。
お昼休みには何が当たったか楽しそうに話していました。
どのクラスもよく食べていました。

1月7日(木)

画像1
《今日の献立》
・ミルクパン
・七草シチュー
・ナタデココ入り白玉フルーツポンチ
・牛乳

今日1月7日は人日(じんじつ)の節句です。
七草がゆを食べることで知られています。
七草は、お正月のおせち料理やごちそうで疲れた胃を休めるため、そして一年間の無病息災を願って食べます。

上一中では、せり・すずな・すずしろをシチューに入れました。
このメニューは今の9年生が一昨年の家庭科の授業で考えてくれたものです。
かぶや大根の甘みがシチューによく合っていました。
今日もよく食べていて、完食のクラスがありました。
担任の先生によると、デザートの白玉とナタデココが人気だったようです。

1月6日(水)

画像1
《今日の献立》
・お赤飯
・ぶりの照り焼き
・かきたま汁
・菊花みかん
・牛乳

新年最初の給食はお正月メニューでした。
お赤飯の赤色は邪気を払うとされていて、節目やお祝いの席で食べられます。
ぶりは出世魚という、成長すると名前の変わる魚で、縁起が良いとされています。
かきたま汁には紅白かまぼこを入れました。
みかんは菊の花に見立てて、半分に切りました。
彩りも良く、新年にふさわしい給食に仕上がりました。

冬休み明けで生徒の食欲が少々心配でしたが、どのクラスもよく食べていて、完食のクラスが多かったです。
昼休みには「お赤飯がおいしかったです。」と感想を言いにきてくれる生徒もいました。

今年も栄養士と給食調理員8名で、安全安心の給食を作ってまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

12月24日(木)

画像1
《今日の献立》
・米粉パン
・鶏肉とほうれん草のグラタン
・海藻サラダ
・牛乳

今日は7年2組が家庭科の授業で考えた献立で、テーマは「栄養たっぷり!クリスマスメニュー」です。
クリスマスにちなんで、赤・白・緑のクリスマスカラーを入れたそうです。
りんごやにんじんの赤・グラタンの白・ほうれん草や海藻の緑で色鮮やかに仕上がりました。
生徒達は今年最後の給食を楽しんで食べていました。

12月23日(水)

画像1
《今日の献立》
・北海ご飯
・ホッケの開き
・芋団子汁
・牛乳

にっぽん味めぐりツアー 北海道の料理です。
北海道はじゃが芋作りが盛んで、全国一位の生産量を誇っています。
芋団子は、蒸したじゃが芋をつぶして、かたくり粉を混ぜ、よくこねてから丸めて作ります。
今日は野菜と一緒に汁物に入れて、もちもちの芋団子に仕上がりました。
ご飯も干物もよく食べていて、完食のクラスが多かったです。

12月22日(火)

画像1
《今日の献立》
・中華丼
・大豆とポテトのガーリック揚げ
・牛乳

じゃが芋と大豆を揚げたメニューは、上一中で人気です。
ポテトはそのまま素揚げし、大豆は柔らかく煮てから、かたくり粉をまぶして油で揚げます。
今日は塩・白こしょう・ガーリックパウダーで味付けをしました。
青のりをまぶしたり、チリペッパーやカレー粉をまぶす時もあります。
豆は調理法によっては苦手な生徒が多いですが、かたくり粉をまぶして揚げるとカリッとしていて食べやすいようです。
今日もよく食べていて、完食のクラスが多かったです。

12月21日(月)

画像1
《今日の献立》
・冬至の縁起うどん
・ニギスのごまフライ
・ゆずゼリー
・牛乳

このメニューは、10月に本校で実習を行った日本女子大学の学生が考えたものです。

今日は冬至で1年の中で最も昼が短く、夜が長い日です。
太陽の力が弱まることから、運気が下がり、身体も弱まると考えられていました。
幸運を呼び込むと言われている、名前に「ん」がつく食べ物を食べる習慣が生まれました。
縁起うどんには、うどん・にんじん・だいこん・れんこん・なんきん(かぼちゃ)が入っています。
また、冬至の日にゆず湯に入ると風邪を引かないと言われていることにちなんで、デザートはゆずゼリーです。
どのクラスもよく食べていて、完食のクラスが多かったです。

12月18日(金)

画像1
《今日の献立》
・根菜のドライカレーライス
・わかめとコーンのサラダ
・牛乳

今日は玉ねぎたっぷりのドライカレーです。
全校分で39kgもの玉ねぎを使いました。
玉ねぎだけをあめ色になるまでよく炒めたので、うまみたっぷりに仕上がりました。
生徒達はバターライスと合わせて、よく食べていました。
今日はサラダも人気で、完食のクラスが多かったです。

12月17日(木)

画像1
《今日の献立》
・磯おこわ
・あんかけ卵焼き
・豚肉と大根のべっこう煮
・牛乳

べっこうとは、亀の甲羅を加工した工芸品のことです。
大根を砂糖や醤油で煮ると、濃い色になり照りが出てべっこうのようになることから、この名前がつきました。
今日は豚肉や椎茸、にんじんと一緒に給食室の大きな釜で煮ました。
どのクラスもよく食べていました。

12月16日(水)

画像1
《今日の献立》
・きんぴらチキンバーガー
・トマトスープ
・りんご
・牛乳

今日は7年3組5班が家庭科の授業で考えた献立で、テーマは「体の中を大掃除!メニュー」です。
年末の大掃除を想定して考えてくれましたが、今年度は大掛かりな大掃除の日を設定しないため、生徒会企画の地域清掃(クリーン大作戦)がある今日の実施になりました。
体の中を大掃除ということで、腸内環境を整える働きのある食物繊維を多く含む食品が使われています。
フライドチキンときんぴらごぼうの味が想像以上にパンとよく合っていました。
今日はおまけを多くつけましたが、ほとんどのクラスが完食でした。

12月15日(火)

画像1
《今日の献立》
・かおりご飯
・サバの大根おろしソースがけ
・鶏団子の味噌汁
・牛乳

今日はサバに大根おろしのソースをかけました。
大根の根の部分にはビタミンCがたっぷり含まれます。
給食では加熱しますが、熱に弱いので生のまま食べるのがおすすめです。
また、胃腸の働きを整える効果もあります。
今日はおろしにして、ねぎと調味料で味付けをして、焼いたサバにかけました。
和食献立ですが、よく食べていて、完食のクラスも多かったです。

12月14日(月)

画像1
《今日の献立》
・ホイコーロー丼
・にら玉スープ
・みかん
・牛乳

今日の果物は、旬をむかえたみかんです。
みかんには風邪を予防したり、肌の調子を整えるビタミンCがたくさん含まれています。
寒さが本格的になってきた今、積極的に食べたい果物ですね。
週明け月曜日でしたが、どのクラスもよく食べていました。

12月11日(金)

画像1
《今日の献立》
・親子丼
・野菜のじゃこごま和え
・りんご
・牛乳

今日は果物が洋梨からりんごに変更となりました。

12月10日(木)

画像1
《今日の献立》
・スープスパゲッティ
・キャラメルポテト
・牛乳

今月のスパゲッティは、スープスパゲッティです。
ブイヨンのしっかりきいた醤油ベースのスープに野菜やきのこを入れて、とろみをつけました。
今日はどのメニューも人気でおかわりの行列ができていました。
ほとんどのクラスが完食でした。

12月9日(水)

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・ハタハタの唐揚げ
・白菜のおひたし
・きりたんぽ汁
・牛乳

にっぽん味めぐりツアー 秋田県の料理です。
ハタハタは秋田を代表する魚で、11月後半から12月のごくわずかな時期に獲れます。
きりたんぽは、お米をつぶして木の棒に巻き付け、ちくわのように焼いたものです。今日はきりたんぽ鍋をイメージして、鶏ガラでとったスープにきりたんぽとお肉、セリなどの野菜を入れて煮込みました。
どのクラスもよく食べていて、完食のクラスもありました。

12月8日(火)

画像1
《今日の献立》
・そぼろビビンバ
・キムチチゲ
・キャロットケーキ
・牛乳

今日は、とれたて村給食です。
板橋区食育推進事業の一つで、板橋区内の農家さんから板橋産の野菜が届きます。
今日はにんじんが届き、ナムルとケーキに使用しました。
ケーキはにんじんをすりおろし、オレンジジュースや牛乳と一緒に小麦粉と混ぜて生地を作り、オーブンで焼きました。
どのクラスもよく食べていて、完食のクラスが多かったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31