6月1日(土)運動会では、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。

2月17日(水)

画像1
《今日の献立》
・麦ご飯
・のりの佃煮
・あじのさんが焼き
・菜の花のおひたし
・けんちん汁
・牛乳

にっぽん味めぐりツアー 千葉県の料理でした。
千葉県の房総半島近くでは、あじやいわし、さんまがよく獲れます。
また、落花生が特産品で、他にも梨や枝豆、お米などたくさんの農作物がとれます。

さんが焼きは、あじのなめろうを焼いたものです。
漁師が山仕事に行くときに、アワビの殻になめろうを入れて持って行き、山小屋で蒸したり焼いたりして食べたことが始まりと言われています。
山の家で食べるので、「山家焼き(さんがやき)」と呼ばれるようになりました。
菜の花は、花のつぼみと茎を食べる野菜です。千葉県には菜の花畑がたくさんあり、県の花として親しまれています。
今日も千葉県産の菜の花が届きました。

今日は、さんが焼きが苦手な生徒がいましたが、完食のクラスもありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31