令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

6組交流会の様子

画像1画像2画像3
7月6日(木)2校時
蓮根小学校の5組と交流会を行いました。6組の生徒達は、1校時から教室を飾り付けたり、黒板に絵を描いたりと頑張って準備をしていました。
交流会では、蓮根小学校でやっている「勇者ゲーム」などで盛り上がっていました。

生徒会による特別授業

画像1画像2画像3
7月5日(水)5校時
全学年で、生徒会によるいじめについての特別授業を行いました。生徒会役員の生徒の発案で、いじめに関する物語を読み、それぞれの立場について考えた後、各学級でいじめについてのスローガンを考えました。
各学級で考えたスローガンを持ち寄り、学校のスローガンを考える予定です。

第73回社会を明るくする運動

画像1
画像2
画像3
7月3日(月)16時30分より地域の保護司の方々と本校の生徒会役員で「社会を明るくする運動」として蓮根駅にてリーフレット・ティッシュ配りを行いました。
「地域のチカラが犯罪や非行を防ぐ」を合い言葉に、犯罪や非行のない地域をつくるために自分たちにできることとして、コロナ以前から行っているティッシュ配りでの呼びかけを復活させました。
はじめは生徒達も恥ずかしそうにしていましたが、徐々に自分から呼びかけていけるようになりました。
保護司の皆様、貴重な経験をさせてくださり、ありがとうございました。

7月3日(月)昼休みの様子

画像1画像2画像3
晴れの日は昼休みに生活委員の生徒がボールの貸し出しをしています。
本日も大変暑いですが、外で元気に遊ぶ生徒がいました。

7月3日(月)保健体育の授業風景

画像1画像2
7月3日(月)3校時
校庭では9年生がソフトボール、体育館では8年生がバスケットボールを行っていました。
最近はボールが使えない公園が増え、野球やバスケの経験が少ない生徒が多いです。
だからこそ、ゲームの楽しさを感じさせながら指導しています。

7月1日 キューポラ杯卓球大会(卓球部)

画像1画像2画像3
昨日7月1日(土)は川口市芝スポーツセンターで行われたキューポラ杯卓球大会に参加してきました。

この大会は市区町村の大会と都県の大会の間ということで、埼玉県だけでなく、都内のクラブチームや千葉県からも来ており、プチ関東大会といった様子でした。

今回は7年生で大会デビューした2人をはじめ、希望者が参加するシングルスの大会でしたが、それぞれ自分の課題が見えた大会だったのではないでしょうか。

特に8・9年生の都大会が控えている選手にとっては暑く湿度の高い体育館での大会は久しぶりでしたので、都大会前に良い経験ができたと思います。

また、7年生は中学校での初めての大会で緊張しながらも勝利を収めた選手もおり、これからが楽しみです。

文責:梅崎 智之
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31