令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

掲示物紹介(今日の絵画)

11月4日(木)
美術室前の「今日の絵画」コーナー。
今日はクリムトの絵画が紹介されていました。
「エミリエ・フレーゲの肖像」
クリムトの絵画は独特なタッチなのですぐに作者が分かります。世紀末のアンニュイなムードが絵画全体から漂っていて、なぜか惹き付けられるのです。
画像1

9年生・授業風景2態

画像1
11月4日(木)
9年生の授業風景です。

<上写真>
理科(久保先生)
「天体の動き」

<下写真>
英語(神田先生+ALT+毛塚先生)
教科書の教材文(ジョシュと朝美の会話)の暗唱

文化祭が終わって、きっちりと切り替えて授業に集中する9年生。
さすがです。
画像2

7年生・理科

11月4日(木)
7年生・理科(下山先生)
実験「未知の粉末の特定」です。
粉末A〜Dの4種類を特定する方法を考えて実験で検証する時間です。7年生はこれまでコロナ禍の影響で中々実験自体をする機会がなかったので、生徒も嬉しそうです。ただし、安全に実験を行うための注意点だけは守らないといけません。補助で梅崎先生が声をかけながら実験準備に取り組んでいました。
画像1画像2

7年生・学年朝礼

画像1
11月4日(木)
今朝は7年生・学年朝礼日です。
今朝は、宮田先生のお話でした。後期になって日々の学校生活について学年の様子で気になったことや注意点について話していました。再来週には期末考査が予定されています。大きな行事が終わったからと気を抜くわけにはいきませんね。

9年・創作ダンス発表会(保健体育)その2

画像1
11月2日(火)
9年生・保健体育の時間の創作ダンス発表会は、各クラスごとなので6時間目にも行われていました。
照明を暗くして、踊るフロアだけ照明が当たるようになっている様子は、ステージで踊っているようなイメージでした。舞台側には出番ではないグループの生徒たちが見守っている中で踊るのですから緊張するでしょうね。
画像2

図書室コーナー(読書週間)

画像1画像2
11月2日(火)
読書週間です。秋が深まる中、本をゆっくりと読んでみるのはいいですね。図書室で支援員の和田さんに伺って、おすすめコーナーの写真を撮りました。

10月の給食献立を振り返る

画像1
11月2日(火)
給食室前の掲示コーナーには前月・10月の献立写真が貼られてます。
活字ではなく写真で並べてみると、色んなメニューがあって給食を楽しめたのを思い返すことが出来ますね。

給食の風景

画像1画像2画像3
11月2日(火)
給食の様子です。
教卓(前方)を向いて黙食する風景。コロナ感染症が人数的には収まってきましたが継続しています。配膳を手伝う教員もエプロン姿なのも継続しています。

9年生・創作ダンス発表会(保健体育)

画像1画像2画像3
11月2日(火)
9年生・保健体育(黒田先生)では、創作ダンスの発表会を行いました。
クラスごとの保健体育の時間に、4〜5名のグループごとに練習してきたダンスを披露しました。見本のビデオを基にして話し合いながら創作してきました。担任だけでなく時間の許す限り教職員が見学する中で、一生懸命に踊る姿は楽しそうでした。

全校朝礼

画像1
11月2日(火)
本日は火曜日でしたが、昨日が振替休日だったので、全校朝礼(放送朝礼)を行いました。
今回は、校長の話のみでした。
校長からは、先週の土曜日に行われた文化祭・合唱コンクールの話から、気持ちを切り替えて11月からの学校生活に臨んでほしいという話をしました。
気がつけば今年もあと2ヶ月です。特に9年生は進路に向けて慌ただしくなりますが、地に足をつけて進んでいきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31