令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

生徒総会アンケート

画像1
5月24日(月)
生徒昇降口の脇の掲示コーナーには、生徒会役員が集約した生徒総会アンケート結果が貼られていました。
行事を終えた後、きちんとまとめをする。地味ですがとても大事なことですね。

教育実習がスタートします

画像1
画像2
画像3
5月24日(月)今日から教育実習がスタートします。
今年度は本校に3名の教育実習生が配置されました。
早速、本日は臨時朝礼をZOOMで行いました。
教科は、数学・英語・保健体育です。7・8年生の授業を担当することになると思いますが、志三中生の皆さん、宜しくお願いします。

<上写真>
朝、職員室で本校職員に挨拶する実習生。

<中写真>
校長室からは一人ずつZOOMによるリモート朝礼で挨拶しました。

<下写真>
中庭での集合写真。頑張ってくださいね。

今週末は運動会です‥‥

画像1
今週(5月24日〜29日)の主な予定です。

・24日(月)運動会学年練習(7年生・8年生)
・25日(火)運動会予行練習(9年生・6時間目)
・26日(水)運動会予行練習(8年生・5時間目)
・27日(木)運動会予行練習(7年生・6時間目)
・28日(金)運動会学年練習(9年生)・午後 運動会準備
・29日(土)第72回運動会:8年生 8時40分開始
            7年生・6組 11時開始
            9年生 14時開始

今週も基本的にジャージ登校です。
また今週から3週間・教育実習生の実習期間になります。

※写真は運動会学年練習の様子です。

男子バドミントン個人戦・シングルスは惜しくも6位‥‥

5月23日(日)志村二中体育館では、午後男子シングルスの個人戦が行われました。
9年生の有馬君は、第1シードの選手を破る殊勲を挙げましたが、続くベスト4決めの試合で敗れ、5位決定戦に回りました。最後の試合は 14-15 13-15 で競り負けて6位。あと一歩でブロック大会進出が叶いませんでした。とはいえ持てる力を出し切っての善戦だったと思います。お疲れ様でした。
画像1

男子ソフトテニス部団体戦 頑張りました

画像1画像2
5月23日(日)桜川中にて、男子ソフトテニス総合体育大会 団体戦が行われました。
予選リーグは全勝で勝ち上がりました。決勝トーナメント1回戦で志村二中と対戦 接戦の末破れベスト4入りを逃しました。都大会出場を賭けた順位戦も惜敗して団体での都大会出場を逃しました。
来週末には個人戦が控えています。気持ちを切り替えて臨んで下さい。
お疲れ様でした。

陸上大会 男子1500m 優勝

画像1
5月23日(日)
板橋区陸上競技大会。
男子1500m決勝。井口君が4分22秒19で優勝しました。
ラスト100mでスパートしての1位です。 
この優勝タイムは、大会新記録だったそうです。素晴らしいですね。
おめでとうございます。
今後都大会など上部大会が続きます。さらなる活躍を祈っています。

女子ソフトテニス部 頑張りました

画像1
5月23日(日)赤塚一中で、女子ソフトテニスの総合体育大会団体戦が行われました。予選リーグでは、高島三中 板橋三中に負けて、上板橋三中には勝ちました。予選リーグ3位でしたが決勝トーナメント進出はできませんでした。
来週末の個人戦で頑張ってくださいね。
お疲れ様でした。

陸上部 それぞれ記録更新に向けて…

画像1画像2
5月23日(日)陸上部員は、それぞれ個人種目にエントリーしています。
写真は200mに参加しているところです。自己記録更新を目指して走っています。

陸上部 板橋区大会出場

画像1画像2画像3
5月22日(土)
陸上部は、第67回板橋陸上競技選手権大会に出場しました。

1年女子800mでは、2位 3位に入る活躍でした。 
今回が大会デビューなので頑張ったと思います。
また、男子1500mでは井口君が貫禄の予選通過で明日決勝です。
おめでとうございます。

バドミントン部・個人戦 女子ダブルス準優勝!

画像1
画像2
画像3
5月23日(日)志村三中体育館で、バドミントン女子個人戦が行われました。
女子ダブルスでは、矢島・日吉組が見事準優勝を飾りました。Bブロック大会への出場を決めました。おめでとうございます。
ブロック大会の先にある都大会出場を目指して頑張ってください。

女子バレーボール部・最後の公式戦‥‥

画像1
画像2
画像3
5月23日(日)志村四中体育館では、女子バレーボール部が総合体育大会に出場しました。
1回戦は会場校でシード校でもある志村四中です。
残念ながら、5-25 3-25 でストレート負けでした。それでも最後まで一生懸命に声を出して仲間を鼓舞しながらプレーをしている姿が印象的でした。
2回戦目は、志村二中です。この試合が9年生にとっては最後の公式戦になります。
フルセットに持ち込まれる大接戦でしたが、25-15 25-27 25-20 で競り勝ちました。
最後の公式戦を勝利で終えたことはきっと良い思い出になったことでしょう。
お疲れ様でした。

女子バスケットボール部・頑張りました‥‥

画像1
画像2
画像3
5月23日(日)女子バスケットボール部はベスト4進出をかけて中台中と激突しました。
試合開始直後に相手チームが強烈なディフェンスをかけてプレッシャーをかけます。試合の流れに乗りきれないまま前半で大きくリードを奪われました。
後半は立て直して互角のゲームを繰り広げましたが、前半の得点差が痛かったようで45-73で負けました。
9年生が2名しかいないチームでしたが、とても頑張ったと思います。8年生の部員が新チームでは雪辱してくれることでしょう。9年生の部員の皆さん。お疲れ様でした。

部活動練習

画像1画像2
5月23日(日)
久しぶりに晴れました。
総合体育大会真っ最中です。これから大会がスタートする部活動は、練習を再開しています。
校庭では野球部 格技室では卓球部が練習に励んでいます。

男子バスケット部・健闘しました‥‥

5月22日(土)
男子バスケットボール部は加賀中学校体育館で総合体育大会2回戦に臨みました。
対戦相手は志村一中です。1回戦を接戦で勝ち上がったチームは、2回戦もシード校相手に競り合いの試合を展開しました。結果は44-47の惜敗です。しかし、怪我人がいたりベストな状態で試合に臨めない中で大健闘だったと思います。9年生の部員は引退になりますが、これまで努力してきた姿勢を次の進路に向けて切り替えて欲しいと思います。

※写真は1回戦のときのものです。
画像1画像2

バドミントン部 個人戦出場(その2)

画像1画像2画像3
5月22日(日)バドミントン部 総合体育大会個人戦の様子です。
男子会場での試合風景です。男子も、シングルス1名 ダブルス1組が勝ち上がっています。ここからが勝負ですね。

バドミントン部 総合体育大会個人戦出場

画像1画像2
5月22日(日)
バドミントン部は、総合体育大会個人戦が行われました。男子会場は志村二中体育館、女子会場は板橋三中体育館です。
個人戦はエントリー数が多いので、ダブルスとシングルスに分けて午前午後で行い、今日は二回戦まで実施し、明日には三回戦から決勝まで行われます。
今日を勝ち残った志村三中の選手は、男女共、シングルスが1名ずつ、ダブルスは男女1組ずつでした。
少しでも勝ち上がれるよう頑張ってくださいね。

サッカー部1回戦突破

画像1画像2
5月22日(日)高島ニ中グランドで、サッカー部が総合体育大会に臨みました。1回戦の相手は、志村二中です。
試合は常に主導権を握って押し気味に進みましたが、最後のゴールシーンで決めきれず0-0のままPK戦に突入しました。先に続けざまにPKを外すピンチを迎えました。ここから相手チームもPKを外す展開になり、最終的に3-2でPK戦を制して2回戦に駒を進めました。
幸運とはいえ、最後まで得点を狙う積極的な姿勢が勝利を呼び込んだと感じました。おめでとうございます。

女子バスケットボール部 総合体育大会出場

画像1画像2
5月22日(土)西台中体育館にて、女子バスケットボール部の総合体育大会に出場しました。1回戦はシードだったので2回戦からの登場です。
対戦相手は、志村五中です。序盤は初戦の硬さが感じられましたが、スタートメンバーの9年生2名が落ち着いたプレーでチームを引っ張って徐々にペースを掴むことができました。最終的には、79-35で見事初戦を勝ち上がりました。
明日は、二回戦が控えています。引き続き力を発揮してくれることを期待しています。
おめでとうございます。

運動会の旗づくりに励む9年生‥

画像1
5月21日(金)放課後。
運動会の各クラス旗を作るため、残って作業に励む9年生です。美術の浜谷先生からペンキを借りて色塗り作業に入っているところを写真に収めました。完成作が楽しみです。
2年ぶりの運動会。盛り上げていきましょう。

英検!

画像1
5月21日(金)放課後。
英語検定筆記試験を行いました。
準2級から5級まで51名の生徒が挑戦しました。
英検はこれからも何回かチャンスがありますので、是非チャレンジしてみてください。
最後まで全力で!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31