令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

2時間目の授業風景

画像1画像2画像3
2月15日(月)雨の月曜日。
2時間目の授業風景です。

<左写真>
9年生・数学(授業者 染谷先生)
都立の自校作成問題にチャレンジ、というタイトルで実際の入試問題の解法を説明していました。都立高の中には自校作成問題で入試を行う学校があって、一般的に入試としての難易度は高くなります。この時期はより実践的で具体的な問題に取り組むことで自信をつけていきたいですね。

<中写真>
7年生・男子保健体育(授業者 大貫先生)
保健の授業です。ストレスについて学習中でした。どんなときにストレスを感じるか。またどんな身体症状に表れるのか。先生自身の例を挙げながら対話形式進む授業でした。
大貫先生自身は、毎年4月頃に胃腸炎になるのがストレスからではないかという話が、生徒に共感を呼んでいたのが印象的でした。

<右写真>
7年生・国語(授業者 小田島先生)
相手に分かりやすく伝わる話し方ということで、教卓を前にしてプレゼンテーションをしている生徒をクラスメイトが評価すると言う場面でした。社会に出てからも大なり小なりプレゼンのスキルは必要とされるでしょうから、その訓練として授業内で鍛えられるのは良いことですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28