令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

1時間目の授業風景2態

画像1
4月27日(水)
1時間目の授業風景を紹介します。

<上写真>
7年生・理科(下山先生)
植物について学習しています。城北公園で見つけた花(ツツジ?)を見せながら、授業者が生徒と問答しています。最初は緊張して余り声が出なかった7年生も、積極的に発言して活気が出てきました。

<下写真>
8年生・社会科(清水先生)
歴史分野「近世の日本と世界」
キリスト教とイスラム教について学習しています。日本史と世界史を別に分けて考えるのが従来の歴史学習でした。しかし、最近では世界史の中の日本史というグローバルな視点での学習が有効だと言われています。確かに、ヨーロッパでローマ帝国の隆盛期の同時期に日本は何時代だったのか。これに即答できる人はかなりの歴史マニアです。でも、これからはこのような視点が大事なのかもしれません。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30