令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

1時間目の授業風景(その3)

画像1
4月15日(金)
1時間目の授業風景です。

<上写真>
7年生・国語(中村先生)
「朝のリレー」谷川俊太郎
目標「情景を想像しながら音読し、詩の構成について考える」
まずは教員の範読の後、生徒が音読しているところです。実は「音読」ってすごく大事です。すらすらと音読できれば、内容は70%以上は理解しているものです。国語の苦手な人は、大抵音読も苦手なのです。声に出して読む。これは基本的で大切な学習技能なのです。

<下写真>
7年生・美術(内田先生)
美術はカリキュラム上、週1時間ということが多いです。4月中旬の段階で授業開きのクラスもあります。オリエンテーションなので、美術の授業で取り組むべき姿勢について電子黒板を使いながら説明している場面です。
最初に基準を示しているので、しっかりと聞いて約束事は守る。実技教科ではこれが特に大事です。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30