令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

生徒会交流会を振り返る

画像1
画像2
画像3
1月25日(火)に行われた生徒会交流会は、コロナ禍の影響でオンライン開催でした。
当日の交流会の模様をリアルタイムで見ることが出来なかったのですが、Classroomから生徒会の当日資料を拝見しました。限られた発表時間の中で、コンパクトにまとめられていてとても充実した発表だったことがうかがえます。
今回の生徒会交流会では、板橋区が重要な取組の柱にしているSDGsに関連したテーマで区内の中学校が幾つかのグループに分かれて協議してきました。本校は、板橋二中・上板橋三中・高島三中と同じグループになりました。
テーマは大きく2つ。
「質の高い教育をみんなに」
「つくる責任 つかう責任」
それぞれに関して現状分析と問題点、解決に向けての提案をコンパクトにまとめていました。
SDGsに関しては、具体的な行動以前に、そもそもSDGsとは何かを知ってもらうことが生徒会として担うべきことであるとまとめたところが現実的で良いと感じました。
いずれにしても、時間をかけて準備した生徒会役員の皆さんに素晴らしかったと賛辞を送りたいと思います。

※写真は、当日のプレゼンテーション資料の一部をClassroomから見たもの。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28