※熱中症防止→ポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

LUNCH TIME通信No.185

画像1 画像1
【鶏ごぼうピラフ ゴマドレッシングサラダ 鮭のクリームスープ 牛乳】

 今年度の給食も、今日がラストです。この1年間、ランチタイム通信では、栄養のことや食事マナー、郷土料理など色々なことをお伝えしてきました。規則正しい生活習慣と栄養バランスの良い食事を心がけて、これからも元気に充実した毎日を送ってください。

LUNCH TIME通信No.184

画像1 画像1
【茶飯 ししゃもの抹茶天ぷら 青じそ和え みそ汁 牛乳】

クイズです!油揚げやがんもどきなど、油を使った加工品を調理するとき、熱湯をかけたり、ゆでたりして、表面の油を取り除きます。これを、何というでしょうか?

1 塩抜き、 2 油抜き、3 あく抜き


正解は、2 油抜きです。
※油抜きすると、油っぽさがとれるだけでなく、調味料がしみこみやすくなります。

LUNCH TIME通信No.183

画像1 画像1
【汁なし担々麺 キャベツナサラダ 果物(パイン) 牛乳】

 今日は、ユニークな名前の献立、第3弾目の「キャベツナサラダ」です。このサラダは、キャベツとツナが入ったサラダになります。汁なし担々麺やパインだけでなく、サラダも、もりもり食べましょう!

LUNCH TIME通信No.182

画像1 画像1
【わかめご飯 鯖のカレー揚げ 梅和え 根菜のごまみそ汁 牛乳】

 わかめは、乾燥品や塩蔵品があるので、1年中食べることができますが、旬は春です。早春から、生のわかめが多く出回ります。給食でも、「わかめご飯」や「わかめのみそ汁」など、わかめを使った献立を提供します。

LUNCH TIME通信No.181

画像1 画像1
【変わり親子丼 やわらかいかサラダ 果物(りんご) 牛乳】

 今日は、ユニークな名前の献立、第2弾目の「やわらかいかサラダ」です。このサラダは、「やわらかい」、「いか」のサラダになります。
 また、今日は高野豆腐の入った、給食新メニューの「変わり親子丼」です。高野豆腐は鉄分が豊富な食材の1つであり、鉄分強化献立になっています。

LUNCH TIME通信No.180

画像1 画像1
【きなこトースト ビーンズサラダ ポトフ 牛乳】

クイズです!きなこは、ある食べ物をこなごなに砕いた食べ物です。それは、どれでしょうか?

1 コーンフレーク、2 ビスケット、3 炒り大豆


正解は、3 炒り大豆です。

LUNCH TIME通信No.179

画像1 画像1
【お赤飯 鶏の唐揚げ 南蛮ソースサラダ お祝いすまし汁 牛乳】

 今日は、9年生の卒業お祝い献立です。9年生のみなさんは今後、食べるものを自分で決める機会が増えていきます。その時は、給食の組み合わせを思い出してみてください。
 また、現在区内で回収された牛乳パックから、リサイクルされたトイレットペーパーを、給食室前のホワイトボードに展示中です。ぜひ、ご覧ください。

★給食リクエスト★
<鶏の唐揚げ>7年1組、7年2組、7年3組、7年4組、7年5組、7年6組、8年1組、8年3組、8年4組、8年5組、8年6組、9年1組、9年2組、9年3組、9年5組

LUNCH TIME通信No.178

画像1 画像1
【彩り野菜のドリア オレンジゼリー ジョア】

 今日は、合唱コンクールにちなみ、椅子なしでも食べやすい献立になっています。食べ終わったドリア皿は、食缶の中に重ねて入れてください。給食をおいしく食べて、栄養補給をしっかりと行いましょう!

<残菜調査結果>
・2月の平均残菜量:28.07kg
・3月8日(金)の残菜量:19.03kg

LUNCH TIME通信No.177

画像1 画像1
【中華丼 ドレミソサラダ 果物(パイン) 牛乳】

 今月は、ユニークな名前の献立が3つ登場します。今日は、その第1弾目「ドレミソサラダ」です。「ドレミソサラダ」とは、ドレッシングがミソ味のサラダのことです。明日の合唱コンクールでは、練習の成果が出せるように給食室からも応援しています。
 また、今日は長崎県平戸市で生産された、きくらげを使用したとれたて村給食です。

★よくかんで、ゆっくり食べましょう!

<残菜調査結果>
・2月の平均残菜量:28.07kg
・3月7日(木)の残菜量:26.5kg

LUNCH TIME通信No.176

画像1 画像1
【ツナときのこのおろしパスタ バジルドレッシングサラダ パンプキンパイ 牛乳】

クイズです!大根おろしをからませたおもちを、何というでしょうか?

1 からみもち、2 あべかわもち、3 いそべもち


正解は、1 からみもちです。
※あべかわもちは、砂糖を入れたきな粉をまぶしたおもち、
いそべもちは、醤油をからめて海苔で巻いたおもちです。

★給食リクエスト★
<パンプキンパイ>7年2組、8年5組、9年2組、9年3組、9年5組

<残菜調査結果>
・2月の平均残菜量:28.07kg
・3月6日(水)の残菜量:9.08kg

LUNCH TIME通信No.175

画像1 画像1
【丸パン ハンバーグ ベーコンマッシュポテト ABCスープ 牛乳】

 今日は、給食室特製の手作りハンバーグです!パンは、横に切れ目が入っていますので、ハンバーグはもちろん、ベーコンマッシュポテトもサンドして、オリジナルのバーガーを作ることができます。自分で作ったバーガーは、おいしいですよ!

★給食リクエスト★
<ABCスープ>8年2組

<残菜調査結果>
・2月の平均残菜量:28.07kg
・3月5日(火)の残菜量:38.01kg

LUNCH TIME通信No.174

画像1 画像1
【ご飯 白身魚のにんにく味噌焼き 切り干し大根の含め煮 めかたま汁 牛乳】

 「めかたま汁」は、「めかぶ」と「たまご」を使った汁物です。めかぶは、わかめの根に近い部分のことをいいます。めかぶのぬめりと食感を楽しみながら、食べてみてください。

<残菜調査結果>
・2月の平均残菜量:28.07kg
・3月4日(月)の残菜量:8.06kg

LUNCH TIME通信No.173

画像1 画像1
【チキンカレー 人参ドレッシングサラダ 抹茶チーズケーキ 牛乳】

 今週、3/4(月)〜3/8(金)は、「残菜調査週間」です。学校全体の残菜量を計量し、ランチタイム通信で紹介します。給食準備がスムーズに進むように、学級みんなで協力し、食べる時間を長く確保できるようにしましょう!

★給食リクエスト★
<カレーライス>7年5組、8年4組
<抹茶チーズケーキ>9年6組

LUNCH TIME通信No.172

画像1 画像1
【ちらし寿司 五目卵焼き お吸い物 牛乳】

 あさって、3月3日は、ひなまつりです。ひなまつりは、「桃の節句」ともいい、ひな人形や桃の花を飾ります。行事食として、ちらし寿司、潮汁、ひなあられなどが食べられています。今日は、ひと足早いひなまつり献立です。

LUNCH TIME通信No.171

画像1 画像1
【ジャージャー麺 さつま揚げの炒め物 フルーツミックス 牛乳】

 ジャージャー麺には、細かくみじん切りにした大豆が入っています。大豆は、たんぱく質、脂質、ビタミンB群、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、食物繊維などを含みます。小さいですが、栄養がぎゅっとつまった食材です。

★給食リクエスト★
<ジャージャー麺>9年6組

LUNCH TIME通信No.170

画像1 画像1
【カリカリ梅ご飯 ししゃものカレー揚げ 和風サラダ いも煮 牛乳】

 今日は、山形県の郷土料理、「いも煮」です!秋になると友達同士、家族同士が集まり、河川敷で「芋煮会」が行われます。山形県内では、バーベキューよりも芋煮会というぐらい有名な行事です。
 いも煮は、豚肉、里いも、こんにゃく、きのこ、長ねぎを使い、醤油味に仕上がっています。

LUNCH TIME通信No.169

画像1 画像1
【ホタテご飯 じゃがいもと生揚げのそぼろ煮 甘辛味噌和え 牛乳】

 国際政治情勢の変化に伴い、輸出用ホタテ貝が日本に余っている現状があります。今日は、北海道産のホタテを無償で提供していただきました。ホタテをおいしく食べて、北海道の水産加工業者さんを応援しましょう。
 また、今日は鉄分豊富食材である大豆や生揚げ、小松菜を使用した鉄分強化献立です。

LUNCH TIME通信No.168

画像1 画像1 画像2 画像2
【卵サンド 野菜ソテー ペンネのトマト煮込み 牛乳】

 今日は、サンドウィッチの中でも人気のある「卵サンド」です!卵サンドの具材は、全て給食室手作りです。23.5kgの卵(約336個)を朝からゆで卵にし、殻をむいて作りました!おいしく食べてもらえると嬉しいです。

LUNCH TIME通信No.167

画像1 画像1
【ご飯 チキンタレカツ 塩昆布サラダ みそ汁 牛乳】

 今日は、明日の都立高校学力検査と来週の学年末考査、応援献立です!「キチンとカツ」の思いを込めて、給食では「チキンタレカツ」を提供します。給食室からも、応援しています。

★給食リクエスト★
<チキンタレカツ>職員室

LUNCH TIME通信No.166

画像1 画像1
【カレーピラフきのこクリームソース こんにゃくサラダ チョコチップケーキ 牛乳】

クイズです!世界三大珍味の1つにもなっている「きのこ」は、どれでしょうか?

1 まつたけ、2 マッシュルーム、3 トリュフ


正解は、3 トリュフです。
※世界三大珍味は、トリュフ、キャビア、フォアグラです。

★給食リクエスト★
<チョコチップケーキ>7年6組
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31