※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

LUNCH TIME通信No.154

画像1 画像1
【はちみつレモントースト ツナのカレードレッシングサラダ ホワイトシチュー 牛乳】

クイズです!パンを作る時に使われる小麦粉の種類は、どれでしょうか?

1 薄力粉、2 中力粉、3 強力粉

正解は、3 強力粉です。
※薄力粉は菓子類や天ぷらの衣などに、中力粉はうどんやそうめんなどに使われます。

★給食リクエスト★
<シチュー>9年4組

LUNCH TIME通信No.153

画像1 画像1
【茶飯 ししゃもののりごま揚げ おろし和え みそ汁 牛乳】

 ししゃもは、骨まで丸ごと食べられ、カルシウムの良い補給源になるため、給食ではよく登場するお魚です。今日は、学校全体で1332尾のししゃもを注文しました。みなさんの栄養を考え、今日も調理員さんにサックリと食べやすく揚げていただきました。

LUNCH TIME通信No.152

画像1 画像1
【麻婆豆腐丼 中華炒め グレープゼリー 牛乳】

 大豆は、さまざまな食べ物に加工されています。豆腐は、大豆をしぼった豆乳を固めたもので、さらに生揚げや油揚げなどに加工されます。今日の麻婆豆腐には、大豆製品の豆腐、みそ、しょうゆを使用しています。

★給食リクエスト★
<ゼリー>7年4組

LUNCH TIME通信No.151

画像1 画像1
【ご飯 鯖のピリ辛味噌焼き 煮びたし かきたま汁 牛乳】

クイズです!鯖に多く含まれているDHA(ドコサヘキサエン酸)には、どんな働きがあるでしょうか?

1 食欲増進効果
2 殺菌作用
3 血液をサラサラにして、動脈硬化を予防


正解は、「3 血液をサラサラにして、動脈硬化を予防」です。

LUNCH TIME通信No.150

画像1 画像1
【勝つカレーライス 人参ドレッシングサラダ 果物(パイン) 牛乳】

 今日は、明日から始まる9年生都立高校推薦入試の受験応援献立です!給食では、「受験に勝つ!」の思いを込めて、トンカツのカレーライスを提供します。給食室からも、応援しています!

★給食リクエスト★
<カレーライス>7年5組、8年4組

LUNCH TIME通信No.149

画像1 画像1
【ジャーマンポテトパン レモンドレッシングサラダ マカロニ野菜スープ 牛乳】

 今日、1月24日から1月30日は、全国学校給食週間です。給食の歴史や献立の変遷については、1月の給食だよりに掲載しています。食と健康について考える1週間にしてもらえたらと思います。

LUNCH TIME通信No.148

画像1 画像1
【あぶたま丼 梅しそ和え 果物(りんご) 牛乳】

 油揚げは、薄く切った豆腐を水切り後、温度の異なる油で2度揚げして作ります。今日の「あぶたま丼」には、お豆腐屋さんが手作りしてくださった油揚げを学校全体で9.5kg、枚数にして約317枚使用しています。

LUNCH TIME通信No.147

画像1 画像1
【キムチチャーハン いかの海藻サラダ トック入りスープ 牛乳】

 海藻は、低エネルギーでヨウ素や食物繊維が豊富です。ぬめり成分は食物繊維で、抗がん・抗菌作用や、血中のコレステロール値を下げる働きがあります。チャーハンやスープだけでなくサラダも、もりもり食べましょう!

★給食リクエスト★
<キムチチャーハン>8年2組、9年1組、職員室
<トック入りスープ>9年1組、職員室

LUNCH TIME通信No.146

画像1 画像1
【カレー南蛮うどん ツナのごま和え 果物(パイン) 牛乳】

 今日は、板橋区産の長ねぎを使用した、板橋ふれあい農園会給食です。板橋区の農家さんが育ててくださった、とれたて新鮮な長ねぎを「カレー南蛮うどん」に使用しています。地場産物をおいしくいただきましょう!

LUNCH TIME通信No.145

画像1 画像1
【ご飯 ひじきふりかけ 治部煮 ゆず風味和え 牛乳】

 今日は、石川県の郷土料理、「治部煮」です。「治部煮」は、小麦粉をまぶした鴨肉を野菜やお麩とともに煮込んだ料理で、とろみのあることが特徴です。給食では、鴨肉の代わりに鶏もも肉を使いました。お麩は、バームクーヘンのような見た目の車麩と桜型の生麩を使用しています。

LUNCH TIME通信No.144

画像1 画像1
【キンピラドッグ バジルドレッシングサラダ 小松菜のクリームスープ 牛乳】

クイズです!牛乳から加工される食品は、何でしょうか?

1 アイスクリーム
2 練乳
3 バター


正解は、1〜3の全てです。

LUNCH TIME通信No.143

画像1 画像1
【ねぎ塩豚丼 こんにゃくサラダ スパイシーポテトビーンズ 牛乳】

 今日は、鉄分強化献立です。体内の鉄の多くは、血液中のヘモグロビンに存在し、体全体に酸素を運ぶ大切な役割を担っています。今日は、鉄分豊富な大豆の他、ヘモグロビン等の材料になるたんぱく質(豚肉)や、鉄の吸収を助けるビタミンC(レモン汁)を含む食品を使用しています。

★給食リクエスト★
<スパイシーポテトビーンズ>7年4組

LUNCH TIME通信No.142

画像1 画像1
【コーンわかめご飯 白身魚と野菜のチーズ焼き 根菜のごまみそ汁 牛乳】

 世界には、チェダーやモッツァレラ、カマンベールなど、1000種以上のチーズがあるといわれています。色や風味、かたさ、食感の違いは、原料乳(牛、やぎ、水牛など)や熟成方法などによるものです。また、チーズはお魚との相性も抜群です。

LUNCH TIME通信No.141

画像1 画像1
【味噌ラーメン ちくわの炒め物 ナタデココみかん 牛乳】

クイズです!もやしは、英語で何というでしょうか?

1 cucumber(キューカンバー)
2 lotus root(ロータス ルートゥ)
3 bean sprouts(ビーン スプラウツ)


正解は、3 bean sprouts(ビーン スプラウツ)です。
※1 cucumber(キューカンバー)は「きゅうり」、2 lotus root(ロータス ルートゥ)は「れんこん」です。

★給食リクエスト★
<味噌ラーメン>7年2組、8年3組、8年6組、
<ナタデココみかん>7年1組、7年2組、7年3組、7年5組、8年1組、8年2組、8年3組、8年4組、8年6組、9年1組、9年4組

LUNCH TIME通信No.140

画像1 画像1
【焼き肉丼 香味ドレッシングサラダ 白玉ぜんざい 牛乳】

 今日、1月11日は「鏡開き」です。「鏡開き」とは、歳神様へお供えしていた鏡もちを、おしるこなどにして食べる日です。今日は、「鏡開き」にちなんで、「白玉ぜんざい」を提供します。

LUNCH TIME通信No.139

画像1 画像1
【枝豆と塩昆布のご飯 千草焼き 味噌けんちん汁 牛乳】

 いよいよ3学期の給食が始まりました。3学期は、2学期に募集した、リクエストメニューがたくさん登場しますので、楽しみにしていてください!
 今日の「千草焼き」とは、人参やたけのこなど細かくきざんだ具材を入れた、卵焼きです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31