※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

LUNCH TIME通信No.174

画像1 画像1
【ご飯 白身魚のにんにく味噌焼き 切り干し大根の含め煮 めかたま汁 牛乳】

 「めかたま汁」は、「めかぶ」と「たまご」を使った汁物です。めかぶは、わかめの根に近い部分のことをいいます。めかぶのぬめりと食感を楽しみながら、食べてみてください。

<残菜調査結果>
・2月の平均残菜量:28.07kg
・3月4日(月)の残菜量:8.06kg

LUNCH TIME通信No.173

画像1 画像1
【チキンカレー 人参ドレッシングサラダ 抹茶チーズケーキ 牛乳】

 今週、3/4(月)〜3/8(金)は、「残菜調査週間」です。学校全体の残菜量を計量し、ランチタイム通信で紹介します。給食準備がスムーズに進むように、学級みんなで協力し、食べる時間を長く確保できるようにしましょう!

★給食リクエスト★
<カレーライス>7年5組、8年4組
<抹茶チーズケーキ>9年6組

LUNCH TIME通信No.172

画像1 画像1
【ちらし寿司 五目卵焼き お吸い物 牛乳】

 あさって、3月3日は、ひなまつりです。ひなまつりは、「桃の節句」ともいい、ひな人形や桃の花を飾ります。行事食として、ちらし寿司、潮汁、ひなあられなどが食べられています。今日は、ひと足早いひなまつり献立です。

LUNCH TIME通信No.171

画像1 画像1
【ジャージャー麺 さつま揚げの炒め物 フルーツミックス 牛乳】

 ジャージャー麺には、細かくみじん切りにした大豆が入っています。大豆は、たんぱく質、脂質、ビタミンB群、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、食物繊維などを含みます。小さいですが、栄養がぎゅっとつまった食材です。

★給食リクエスト★
<ジャージャー麺>9年6組

LUNCH TIME通信No.170

画像1 画像1
【カリカリ梅ご飯 ししゃものカレー揚げ 和風サラダ いも煮 牛乳】

 今日は、山形県の郷土料理、「いも煮」です!秋になると友達同士、家族同士が集まり、河川敷で「芋煮会」が行われます。山形県内では、バーベキューよりも芋煮会というぐらい有名な行事です。
 いも煮は、豚肉、里いも、こんにゃく、きのこ、長ねぎを使い、醤油味に仕上がっています。

LUNCH TIME通信No.169

画像1 画像1
【ホタテご飯 じゃがいもと生揚げのそぼろ煮 甘辛味噌和え 牛乳】

 国際政治情勢の変化に伴い、輸出用ホタテ貝が日本に余っている現状があります。今日は、北海道産のホタテを無償で提供していただきました。ホタテをおいしく食べて、北海道の水産加工業者さんを応援しましょう。
 また、今日は鉄分豊富食材である大豆や生揚げ、小松菜を使用した鉄分強化献立です。

LUNCH TIME通信No.168

画像1 画像1 画像2 画像2
【卵サンド 野菜ソテー ペンネのトマト煮込み 牛乳】

 今日は、サンドウィッチの中でも人気のある「卵サンド」です!卵サンドの具材は、全て給食室手作りです。23.5kgの卵(約336個)を朝からゆで卵にし、殻をむいて作りました!おいしく食べてもらえると嬉しいです。

LUNCH TIME通信No.167

画像1 画像1
【ご飯 チキンタレカツ 塩昆布サラダ みそ汁 牛乳】

 今日は、明日の都立高校学力検査と来週の学年末考査、応援献立です!「キチンとカツ」の思いを込めて、給食では「チキンタレカツ」を提供します。給食室からも、応援しています。

★給食リクエスト★
<チキンタレカツ>職員室

LUNCH TIME通信No.166

画像1 画像1
【カレーピラフきのこクリームソース こんにゃくサラダ チョコチップケーキ 牛乳】

クイズです!世界三大珍味の1つにもなっている「きのこ」は、どれでしょうか?

1 まつたけ、2 マッシュルーム、3 トリュフ


正解は、3 トリュフです。
※世界三大珍味は、トリュフ、キャビア、フォアグラです。

★給食リクエスト★
<チョコチップケーキ>7年6組

LUNCH TIME通信No.165

画像1 画像1
【さつまいもご飯 白身魚と野菜のごま味噌焼き 沢煮椀 牛乳】

 みなさんは、食事のマナーを守って楽しく食べられていますか? 食べている途中で話したり、ひじをついたりするなどの食べ方は、周りにいやな思いをさせてしまいます。食事マナーは、相手への思いやりの気持ちがあらわれたものです。食事マナーを守って食べましょう。

LUNCH TIME通信No.164

画像1 画像1
【そぼろビビンバ ツナの香味和え ワンタンスープ 牛乳】

 白菜は、畑で冬を越す時、外側の葉で包み込むようにしてひもなどでしばられています。すると、葉が寒さで傷まずに、冬を越せます。寒さに耐えた白菜は甘みが増します。今日は、スープに白菜を使いました!

★給食リクエスト★
<ワンタンスープ>9年4組、9年6組

LUNCH TIME通信No.163

画像1 画像1
【ココア揚げパン ゴマドレッシングサラダ ハンガリアンシチュー 牛乳】

 水道の水が冷たく感じる日が続いています。みなさんは食事前の手洗い、しっかりできていますか? 水で手をぬらしただけには、なっていないでしょうか? 石けんでしっかりと手を洗うことで、食中毒や感染症の予防につながります。

★給食リクエスト★
<揚げパン>7年1組、7年3組、7年4組、7年6組、8年1組、8年3組、8年5組、9年2組、9年3組、9年4組、9年5組

LUNCH TIME通信No.162

画像1 画像1
【麦ご飯 じゃこピーマンふりかけ ちくわと野菜のうま煮 ねぎ味噌和え 牛乳】

クイズです!ピーマンは、何の仲間でしょうか?

1 きゅうり、2 とうがらし、3 ズッキーニ


正解は、2 とうがらしです。
※ピーマンは、辛くないとうがらしの仲間です。

LUNCH TIME通信No.161

画像1 画像1
【キャベツのスープパスタ ツナサラダ スイートポテト 牛乳】

 今日のスイートポテトは、表面に焼き目を付けるため、卵とみりんを合わせた「ドリュール」を塗ってオーブンで焼いています。「ドリュール」は、給食ではスイートポテトの他に、パンプキンパイにも塗っています。調理員さんのひと手間が、おいしそうな見た目に仕上がります!

★給食リクエスト★
<スイートポテト>7年2組、職員室

LUNCH TIME通信No.160

画像1 画像1
【ご飯 赤魚のごまだれ焼き おひたし 卵のみそ汁 牛乳】

 給食で使用するお米は、千葉県産の「ふさおとめ」と「ふさこがね」です。学校の注文に応じて、1週間に一度お米屋さんに届けてもらっています。今日は、学校全体で69.5kgのお米を炊きました。炊きたてのご飯を味わいましょう!

LUNCH TIME通信No.159

画像1 画像1
【プルコギサンド 塩レモンドレッシングサラダ コーンクリームスープ 牛乳】

クイズです!日本で生まれたパンは、どれでしょうか?

1 あんぱん、2 クロワッサン、3 ナン


正解は、1 あんぱんです。

LUNCH TIME通信No.158

画像1 画像1
【和風カレー丼 南蛮ソースサラダ 果物(パイン) 牛乳】

 和風カレー丼のカレーライスとの違いは、2つあります。1つ目は、だしがかつ節と昆布の和風だしであることです。2つ目は、油とバター、小麦粉で作る、「ルー」を使わずにでんぷんでとろみをつけていることです。味の違いを感じてみてください!

LUNCH TIME通信No.157

画像1 画像1
【パエリア チーズオムレツ 具だくさん野菜スープ 牛乳】

 生姜に含まれる成分には、血行を促進する作用があるため、冷え性の改善や代謝向上などに効果があります。今日は、スープに生姜を使っています。生姜入りのスープで、体を温めましょう!

LUNCH TIME通信No.156

画像1 画像1
【ご飯 鶏の照り焼き 大豆入りごま和え いわしのつみれ汁 牛乳】

 明日、2月3日は節分です。節分は、豆をまくことで、鬼に見立てた災いや病気などの邪気を追い払い、福を呼び込みます。家の戸口に飾るヒイラギイワシは、ヒイラギの枝に焼いたイワシの頭を刺したもので、厄除けに使います。今日の給食は、節分献立です!

LUNCH TIME通信No.155

画像1 画像1
【回鍋肉丼 いかのねぎ塩サラダ 果物(りんご) 牛乳】

 きゃべつには、春きゃべつと冬きゃべつがあります。春きゃべつは、葉がみずみずしくてやわらかいのに対し、冬きゃべつは葉が厚く巻きはかためで形は平たいものが多い特徴があります。今日は、甘みのある冬きゃべつをおいしくいただきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31